• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

自発的対称性の破れの機構の幾何学的定式化

研究課題

研究課題/領域番号 19540324
研究機関岡山光量子科学研究所

研究代表者

阪口 真  岡山光量子科学研究所, 研究員 (90382027)

研究分担者 二宮 正夫  岡山光量子科学研究所, 所長 (40198536)
キーワード素粒子論 / 超対称性 / 自発的対称性の破れ
研究概要

ユニタリティー・フェルミ気体の重力理論による記述の可能性に端を発し、近年非相対論的(NR)共形場理論(CFT)が注目されている。昨年度はNR共形対称性であるSchrodinger対称性の超対称化、および超対称なNRCFTを構成した。本年度は、Schrodinger対称性と共にNR共形対称性として知られるガリレイ共形(GC)対称性に注目し、GC対称性が共形対称性の縮約として誘導できることと、(D+1)次元反de Sitter(AdS)対称性とD次元共形対称性が同型であることから、GC対称性が1次元高いNewton-Hooke(NH)string対称性の境界での実現であることを明らかにした。これによりGC対称性を保つ場の配位とAdS空間上のAdS_2弦とのホログラフィーを始めて指摘した。さらにGC対称性の超対称化を行った。また、時間の指数zが2(Schrodinger対称性)や1(GC対称性)に限らない場合の超対称化した「Schrodinger対称性」を1次元高い共形超対称性から誘導した。
最近、重なったM2ブレーン世界面上の低エネルギー有効理論としてN=6 U(N)xU(N) Chern-Simons-matter(CSM)理論(ABJM模型)が提出され、AdS_4xCP^3上のIIA超弦理論(あるいはAdS_4xS^7/Z_k上のM理論)との双対性が期待されている。特にCS項のレベルがk=1,2のとき超対称性がN=8に拡大する。そこでHyeonjoon Shin氏(Sogang大CQUeST)と吉田健太郎氏(京大理)との共同研究として、AdS_4xS^7/Z_kのAdS_2xS^1に広がるM2ブレーンの揺らぎを調べた。このM2ブレーンはkが無限大の極限でAdS_4xCP^3上のIIA弦となる。AdS_2上のモードとしてみた場合、揺らぎはSO(8)対称性を持つ超対称多重項にまとまることがわかった。さらに境界まで届くモードを明らかにした。これらは境界のWilson line(WL)に挿入される演算子と関係すると期待され、1/2BPS WLの構成への足がかりになると期待できる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Super Galilean conformal algebra in AdS/CFT2010

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sakaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Physics 51

      ページ: 16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spontaneous partial breaking of N=2 supersymmetry and the U(N)gauge model2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito Fujiwara
    • 雑誌名

      Advanced Studies in Pure Mathematics 55

      ページ: 223-233

    • 査読あり
  • [学会発表] Semiclassical Analysis of M2-brane in AdS_4xS^7/Z_k2010

    • 著者名/発表者名
      阪口真
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] Galilean conformal symmetry in AdS/CFT2009

    • 著者名/発表者名
      阪口真
    • 学会等名
      日本物理学会 秋季大会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] Super Galilean conformal algebra in AdS/CFT2009

    • 著者名/発表者名
      阪口真
    • 学会等名
      基研研究会「場の理論と弦理論」
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所
    • 年月日
      2009-07-09

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi