• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

レーザコンプトンガンマ線による量子ビーム源の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19540419
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

宮本 修治  兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 教授 (90135757)

研究分担者 天野 壯  兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 助教 (50271200)
李 大治  (財)レーザー技術総合研究所, レーザーエネルギー研究チーム, 研究員 (00373209)
藤原 守  大阪大学, 核物理研究センター, 准教授 (00030031)
早川 岳人  (独)日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 主任研究員 (70343944)
キーワード量子ビーム / ガンマ線 / コンプトン散乱 / 中性子 / 電子対生成 / レーザ / 光核反応 / 核廃棄物処理
研究概要

1.Nd:YVO4レーザを用いた、ガンマ線発生量の評価と最適化
レーザと電子ビームの相互作用量計算を行い、レーザ集光位置を最適化することで、1GeV電子エネルギーモード(最大ガンマ線エネルギー約16.7MeV)で、6500γ光子/s/mA/Wのガンマ線規格化フラックスを得た。
これは、Compton散乱ガンマ線の発生計算の結果とほぼ一致する値で、当初の規格化発生数の2.6倍に改善できている。このガンマ線発生率を達成したことにより、蓄積リングの通常運転パラメーターである電子電流200mA、レーザ出力4Wで、6-17MeVのガンマ線を定常的に5x10^6γ/sのフラックスで発生可能とした。この値は、常時発生できる(利用できる)Compton散乱ガンマ線源としては、世界トップクラスの性能である。
2.光核反応による中性子スペクトル計測
上記ガンマ線を重元素(鉛、金、ヨウ素)に照射し、光核反応中性子を発生させ、飛行時間法で中性子のスペクトル計測を行った。1.5MeV以上の高エネルギー側中性子スペクトルは計測できた。低エネルギー側中性子に対する検出器の感度不足のため、今後これを改善して、全スペクトル取得を目指す。特に、核廃棄物処理の目標核種であるヨウ素の光核反応中性子のスペクトル計測が可能なことを示した。
3.CO2レーザ光学系準備と低エネルギーガンマ線発生試験
CO2レーザ導入のための真空レーザ導入装置を設計・設置した。CO2レーザ(波長10.6μm)の導入試験を行い、集光位置を最適化して、コンプトン散乱させる、光学系を完成した。CO2レーザによる、低エネルギー(1.7MeV)ガンマ線発生試験では、Ndレーザと同程度の、7000γ光子/s/mA/Wのガンマ線発生規格化フラックスを実証した。今後、CO2レーザComptonガンマ線のフラックス、偏光性などの特性測定を行う。
4.陽電子計測試験
NdレーザComptonガンマ線を薄いターゲットに照射した後、ガンマ線進行方向に発生する電子・陽電子対を磁場で偏向し、ポジトロンの分離計測に成功した。高エネルギーの電子陽電子計測にはイメージングプレートをもちいた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] レーザーコンプトン散乱ガンマによる陽電子発生2008

    • 著者名/発表者名
      李 大治
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学(船橋)
    • 年月日
      2008-03-30
  • [学会発表] レーザーコンプトン散乱によるMeV領域波長可裟ガンマ源の研究2008

    • 著者名/発表者名
      天野 壮
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学(船橋)
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] コンプトン散乱ガンマの特性測定とガンマ応用研究32008

    • 著者名/発表者名
      堀川 賢
    • 学会等名
      日本物理学会第63回次大会
    • 発表場所
      近畿大学(東大阪)
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] コンプトン散乱ガンマ応用研究42008

    • 著者名/発表者名
      宮本 修治
    • 学会等名
      日本物理学会第63回次大会
    • 発表場所
      近畿大学(東大阪)
    • 年月日
      2008-03-26
  • [学会発表] ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマによる28-37MeVにおける4He光分解断面樹2008

    • 著者名/発表者名
      嶋 達志
    • 学会等名
      日本物理学会第63回次大会
    • 発表場所
      近畿大学(東大阪)
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] NewSUBARUの逆コンプトンガンマによるHo-164の光核反応による生成と崩壊測定2008

    • 著者名/発表者名
      早川 岳人
    • 学会等名
      日本物理学会第63回次大会
    • 発表場所
      近畿大学(東大阪)
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] レーザーコンプトン散乱ガンマ線源とその応用2007

    • 著者名/発表者名
      堀川 賢
    • 学会等名
      第24回プラズマ核融合学会学術講演会
    • 発表場所
      兵庫県姫路市、イークレ姫路
    • 年月日
      2007-11-29
  • [学会発表] コンプトン散乱ガンマの特性測定とガンマ応用研究22007

    • 著者名/発表者名
      堀川 賢
    • 学会等名
      日本物理学会第62回次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] ニュースバル・レーザー逆コンプトンガンマによる4He光分解断面積測定2007

    • 著者名/発表者名
      嶋 達志
    • 学会等名
      日本物理学会第62回次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] コンプトン散乱ガンマの応用とビームラインの高性能化2007

    • 著者名/発表者名
      宮本 修治
    • 学会等名
      日本物理学会第62回次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi