• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

ダスト・トレイル理論による流星群と母彗星-小惑星活動史の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19540449
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関国立天文台

研究代表者

渡部 潤一  国立天文台, 天文情報センター, 准教授 (50201190)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード流星 / 流星群 / 彗星 / 小惑星 / 光赤外線天文学
研究概要

流星群を生み出す母天体である彗星あるいは小惑星の活動史を、流星群の活動から推定する新しい方法を確立し、いくつかの実例について研究を行った。また、枯渇彗星の可能性のある近地球小惑星の中から、既知の流星群と軌道が一致する天体を抽出し研究した。特に2003WY25とほうおう座流星群について研究し、この小惑星が枯渇彗星であることを明らかにし、その上で19世紀には彗星活動が少なくなった活動史を、実際の観測を踏まえて明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Forecast for Phoenicids in 2008, 2014 and 20192010

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Sato, Junichi Watanabe
    • 雑誌名

      Pub. Astron. Soc. Japan No.3(in press)

      ページ: 62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activities of Parent Comets and Related Meteor Showers2008

    • 著者名/発表者名
      Junichi Watanabe, Mikiya Sato
    • 雑誌名

      Earth, Moon, and Planets 102111

      ページ: 1-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 2008年のほうおう座流星群の活動2009

    • 著者名/発表者名
      渡部潤一、佐藤幹哉、春日敏測
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] ほうおう座流星群における2008年2014年、2019年の予報研究2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤幹哉、渡部潤一
    • 学会等名
      2009日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] Trial for relating meteor showeractivities to parent comet activities2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, J., Sato, M
    • 学会等名
      AOGS 5th Annual Meeting
    • 発表場所
      Busan, Korea(Invited talk)
    • 年月日
      20080616-20080620
  • [学会発表] 流星群活動と彗星活動の相関関係を探る2007

    • 著者名/発表者名
      渡部潤一、佐藤幹哉
    • 学会等名
      日本惑星科学会秋季学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2007-09-25

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi