• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

熱帯域メソスケール雲システムにおける乱層雲中の鉛直流生成機構

研究課題

研究課題/領域番号 19540460
研究機関京都大学

研究代表者

西 憲敬  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教 (00222183)

研究分担者 山本 真之  京都大学, 生存圏研究所, 助教 (90346073)
安永 数明  海洋研究開発機構, 地球環境研究センター, ポストドクトラル研究員 (50421889)
キーワード気象学 / リモートセンシング / 地球観測 / 熱帯 / 降水システム
研究概要

VHFレーダーを用いた観測およびそのデータ解析、衛星データなどの解析、および数値計算によって、熱帯域の雲システムの構造について、特に鉛直流生成の観点から多面的な解析を行った。主な成果は以下の通り。(1)インドネシアに設置された赤道大気レーダー開設以来の数年にわたる長期的データを解析し、メソスケール雲システム内の鉛直流分布を統計的に調べた。特に注目している"穏やかな上昇流の数時間にわたる継続"が多数認められた。(2)信楽MU観測所で雲システム内の鉛直流観測を行った。ライダーや雲レーダーとの共同観測を行った。(3)静止気象衛星GOESを用いて降水領域や雲頂高度を同定する方法を開発した。スプリットウィンドーとよばれる赤外2チャンネルのデータを用いて、降水領域のフラグを今までよりも正確に立てることができる方法を、船舶搭載の雲レーダーとの比較によって作成した。この結果を用いることによって、観測している乱層雲の広域的分布がより明らかにできる。(4)インド洋西部領域において6-7月にみられる上部対流圏に局在した継続的な上昇流の成因を調べた。衛星COSMICからの掩蔽法による温度の正確な鉛直プロファイルを用いることによって、特に圏界面付近で正確な空間構造が記述できた。この力学的構造が、雲システム活動の層状降水を強化しているという仮説を立てて、検証を続けている。(5)熱帯のメソスケール雲システム内で観測される穏やかな上昇流を、数値モデルを用いて再現する実験を行った。その再現性は、モデル内の雲物理過程のパラメタリゼーションに大きく依存しており、力学過程よりも雲微物理過程の重要性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Fine structure of vertical motion in the stratiform precipitation region observed by a VHF Doppler radar installed in Sumatra, Indonesia.2007

    • 著者名/発表者名
      西 憲敬
    • 雑誌名

      Journal of Applied Meteorology and Climatology 46

      ページ: 522-537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertical wind observation in the tropical upper troposphere by VHF wind profiler: A case study2007

    • 著者名/発表者名
      山本 真之
    • 雑誌名

      Radio Science 42

      ページ: RS3005,doi:10.1029/2006RS003538

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 熱帯対流圏中上部における鉛直風の数値的研究2007

    • 著者名/発表者名
      西 憲敬
    • 雑誌名

      京都大学電波科学計算機実験共同利用研究成果報告書

      ページ: 77-79

  • [学会発表] MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測2008

    • 著者名/発表者名
      山本 真之
    • 学会等名
      第21回大気圏シンポジウム
    • 発表場所
      相模原市(神奈川県)
    • 年月日
      2008-02-28
  • [学会発表] 熱帯上部対流圏における大規模東進擾乱の構造2008

    • 著者名/発表者名
      西 憲敬
    • 学会等名
      第21回大気圏シンポジウム
    • 発表場所
      相模原市(神奈川県)
    • 年月日
      2008-02-27
  • [学会発表] Fine structure of vertical motion in the stratiform precipitation region observed by Equatorial Atmosphere Radar (EAR) in Sumatra, Indonesia.2007

    • 著者名/発表者名
      西 憲敬
    • 学会等名
      3rd International Conference on Radar Meteorology, Americal Meteorological Society
    • 発表場所
      ケアンズ(オーストラリア)
    • 年月日
      2007-08-06
  • [学会発表] Cloud Satミリ波雲レータとMTSAT赤外split-windowを用いた熱帯域乱層雲・巻雲の幾何・光学特性の推定2007

    • 著者名/発表者名
      濱田 篤
    • 学会等名
      日本気象学会2007年度春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-16

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi