• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

吹雪の物理モデルによる流域内積雪及び大気への影響予測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19540470
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構

研究代表者

杉浦 幸之助  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 主任研究員 (80344307)

研究分担者 山崎 剛  東北大学, 理学研究科, 准教授 (80220317)
キーワード水循環 / 自然現象・予測 / モデル化 / 気象学 / 吹雪
研究概要

モンゴル・トーレ川上流域における地上観測結果をもとに,2003年から2009年までのいずれも2月の積雪下限標高の経年変化を算出したところ,長期トレンドを算出するには至らないが,積雪下限標高は徐々に高くなっていた.衛星データ(1967年から2004年)によると,積雪南限域に相当するモンゴルでは3月から4月の積雪の消失が早まっていることが示されており(IPCC第4次評価報告書),この傾向と整合する.トーレ川上流域の積雪下限標高が年々高くなると,将来,無積雪域が上流域の最高峰(2799m)に達すると外挿されるが,長期トレンドを議論するには年々変動の振幅を評価する必要がある.
一方,流域数値モデルを通年でモンゴル・トーレ川上流域に適用したところ,潜熱は-100から250W/m^2,顕熱は55W/m^2を下回り,流出率は低く,蒸発散量は降水量に近い値となっていた.また,地温に関して,通年で現地観測とモデル結果とを比較したところ,現地観測では地表面から20cm,40cmと深くなるにつれ年間を通じて日変化が小さくなり,モデルでも同様に再現された.積雪分布の影響を調べるためにモデルで降雪量をゼロとすると,冬季はいずれの深度でも,現地観測よりモデルの方が40cm深で5℃以上も冷却する結果となった.積雪がないと土壌から大気への顕熱輸送が増大し,結果として土壌がより低温になるため,地温の日変化に違いが現れたと考えられる.
モンゴル北部は永久凍土の南限に位置している.夏(6月から8月)の降水は年降水量の60%以上を占め,冬の降水は少ないことが指摘されているものの,凍土の消長を議論するには精度のよい積雪分布を考慮する必要があると考えられる.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Application of a snow particle counter to solid precipitation measurements under Arctic conditions2009

    • 著者名/発表者名
      Sugiura, K
    • 雑誌名

      Cold Regions Science and Technology 58

      ページ: 77-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分布型水文モデルによるレナ川流域の長期流出解析2009

    • 著者名/発表者名
      八田茂実
    • 雑誌名

      水文・水資源学会誌 22

      ページ: 177-187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 吹雪粒子の跳躍距離の温度依存性に関する風洞実験(硬い雪面の場合)2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤威
    • 雑誌名

      東北の雪と生活 24

      ページ: 22-25

  • [雑誌論文] 東シベリアタイガ林の土壌水分・温度と積雪の長期推定2009

    • 著者名/発表者名
      山崎剛
    • 雑誌名

      東北の雪と生活 24

      ページ: 44-47

  • [学会発表] Snow observation network in Mongolia and Alaska2010

    • 著者名/発表者名
      杉浦幸之助
    • 学会等名
      Workshop on Observational Network on Terrestrial Cryosphere
    • 発表場所
      横浜, 海洋研究開発機構
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] Snow models based on heat balance2010

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, T
    • 学会等名
      1st GRANDE Workshop
    • 発表場所
      仙台, 東北大学
    • 年月日
      2010-01-27
  • [学会発表] Precipitation characteristics in a mountainous region of the Tuul river basin, Mongolia2009

    • 著者名/発表者名
      杉浦幸之助
    • 学会等名
      2009 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ, Moscone Convention Center
    • 年月日
      2009-12-18
  • [学会発表] モンゴルトーレ川流域及びアルタイ山脈周辺の広域積雪調査2009

    • 著者名/発表者名
      杉浦幸之助
    • 学会等名
      モンゴルにおける水文気象研究会
    • 発表場所
      福岡, 事務機ビル
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 簡易降水量計を用いた東シベリア Suntar-Khayata 山脈周辺における降水量観測2009

    • 著者名/発表者名
      杉浦幸之助
    • 学会等名
      日本気象学会
    • 発表場所
      福岡, アクロス福岡
    • 年月日
      2009-11-25
  • [学会発表] モンゴル・シベリア・札幌におけるAMSR-E積雪水量プロダクトの地上検証2009

    • 著者名/発表者名
      杉浦幸之助
    • 学会等名
      第32回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      東京, 国立極地研究所
    • 年月日
      2009-11-17
  • [学会発表] モンゴル Tuul 川上流域における総積雪水量の経年変動-2002年から2009年の積雪調査-2009

    • 著者名/発表者名
      杉浦幸之助
    • 学会等名
      雪氷研究大会(札幌・2009)
    • 発表場所
      札幌, 北海道大学
    • 年月日
      2009-10-02
  • [学会発表] 積雪GTDと積雪プロセスモデル改良のための観測的取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      杉浦幸之助
    • 学会等名
      日本雪氷学会気象水文分科会
    • 発表場所
      札幌, 北海道大学
    • 年月日
      2009-10-02
  • [学会発表] Long-term simulation of water and energy budget and process studies on recent moistening and thawing of soil in eastern Siberia2009

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, T
    • 学会等名
      MOCA-09
    • 発表場所
      モントリオール, Palais descongres
    • 年月日
      2009-07-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi