• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

せき止め湖堆積物を用いた大規模斜面崩壊の規模・周期性の推定と被害軽減手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19540480
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地質学
研究機関岐阜大学

研究代表者

小嶋 智  岐阜大学, 工学部, 教授 (20170243)

連携研究者 鈴木 和博  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (90111624)
大谷 具幸  岐阜大学, 工学部, 准教授 (20356645)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード応用地質学 / 地すべり / 斜面崩壊 / せき止め湖堆積物 / 斜面災害 / 地震 / 防災 / 放射性炭素同位体年代
研究概要

富山市八尾町桐谷および小井波地域には大規模な地すべり地形が認められるが、この内の2事例はほぼ同じ時代(約2500BP)に発生している。大規模地すべりの誘因は地震であることが多く、これらの地すべりの誘因は跡津川断層の、飛越地震(1858)の一つ前の活動である可能性が高いことが明らかとなった。豪雨と海溝型地震を誘因として地すべりが発生している紀伊半島のいくつかの事例についても調査を行い、その発生年代や地質素因を明らかにした。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Landslide history deduced from landslide-dammed lakes and their deposits: Examples from central Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Kojima, S., Kondo, R., Okamura, N., Ohtani, T., Nagata, H., Nozaki, T., Suzuki, K., Ikeda, A., Nakamura, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of IAEG (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富山市八尾町桐谷の地すべり堆積物中に含まれる植物遺体の14C年代2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 永田秀尚, 近藤遼一, 野崎保, 鈴木和博, 池田晃子, 中村俊夫, 大谷具幸
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 Vol.XX

      ページ: 58-70

  • [雑誌論文] 堰止湖と堰止湖堆積物の研究-三重県宮川上流の例2009

    • 著者名/発表者名
      永田秀尚, 小嶋智, 山城屋誠一
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成21年度研究発表会講演論文集

      ページ: 13-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 富山市八尾町小井波の埋没根株の14C年代とその応用地質学的意義2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 岡村祝明, 大谷具幸, 鈴木和博, 野崎保, 永田秀尚
    • 雑誌名

      名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 Vol.XIX

      ページ: 90-98

  • [学会発表] 地すべりの誘因:地震か豪雨か2010

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 棚橋亮太, 永田秀尚, 大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      20100523-20100528
  • [学会発表] 紀伊半島東部宮川流域におけるせき止め湖をともなうランドスライド2009

    • 著者名/発表者名
      永田秀尚, 小嶋智
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      20090904-20090906
  • [学会発表] 富山市八尾町桐谷周辺の地すべり2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 永田秀尚, 野崎保, 鈴木和博, 池田晃子, 中村俊夫, 山城屋誠一, 棚橋亮太, 大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      20090904-20090906
  • [学会発表] 富山県下のせき止め湖およびせき止め湖堆積物の特徴および形成史2009

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 永田秀尚, 近藤遼一, 野崎保, 鈴木和博, 池田晃子, 中村俊夫, 大谷具幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      20090516-20090521
  • [学会発表] 村祝明、近藤遼一(2008)富山県中部のせき止め湖およびせき止め湖堆積物:抜戸溜池・桐谷・小井波・縄ヶ池2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 永田秀尚, 野崎保, 鈴木和博, 池田晃子, 大谷具幸
    • 学会等名
      日本地質学会第115年学術大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      20080920-20080922
  • [学会発表] 池ノ谷の歴史時代または有史以前の岩盤崩壊による地すべりダムと堰止め湖2008

    • 著者名/発表者名
      永田秀尚, 小嶋智, 岡村祝明, 三重県宮川上流
    • 学会等名
      日本地すべり学会研究発表会
    • 発表場所
      湯本富士屋ホテル
    • 年月日
      20080826-20080829
  • [学会発表] 富山市八尾町小井波のせき止め湖堆積物中の埋没根株の14C年代2008

    • 著者名/発表者名
      小嶋智, 岡村祝明, 鈴木和博, 大谷具幸, 野崎保, 永田秀尚
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      20080525-20080530
  • [備考] 本研究の成果を含め、せき止め湖研究の到達点をまとめるために、日本地球惑星科学連合の2009年大会において、スペシャルセッション「地すべりダムとせき止め湖:形成から発展、消滅まで」を企画・開催した。

  • [備考] 本研究の成果の一部は、(社)日本地すべり学会の地震地すべりプロジェクト委員会、第6分科会「歴史地震」が取りまとめ中の事例集に掲載し、データベース化される予定である。

  • [備考] 平成22年9月5-10日にニュージーランド、オークランドで開催される、国際応用地質学会(IAEG)国際会議において本研究の成果を発表する。

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi