• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

全三畳系海洋イベントの解析ー繰り返される深海無酸素事変ー

研究課題

研究課題/領域番号 19540482
研究機関愛媛大学

研究代表者

堀 利栄  愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (30263924)

研究分担者 小玉 一人  高知大学, 海洋コア総合研究センター, 教授 (00153560)
池原 実  高知大学, 海洋コア総合研究センター, 准教授 (90335919)
キーワード三畳系 / 海洋無酸素事変 / 炭素同位体比 / 放散虫 / 古地磁気層序
研究概要

平成20年度においては、以下のような成果が得られた。1)日本の深海堆積層の三畳系/ジュラ系(T/J)境界からジュラ系最下部における有機炭素同位体比変動が明らかになり、T/J境界においては無酸素事変が識別されず、むしろOxygen-rich eventが示唆された。一方、ジュラ系下部SinemurianにおけるOAEが深海堆積物中に識別され、世界的なイベントである可能性が高まった。2)また上部三畳系のCarnian下部/中部境界から中部にかけての著しい有機炭素同位体比変動が検出された。チャートの微量元素分析に基づくと、Carnian下部/中部境界にはこれまで識別されてこなかったOAEが発現した可能性が考えられる。以上の1),2)の成果により、深海堆積層に記録された三畳紀新世からT/J境界を挟んでジュラ紀古世に至る全炭素同位体比変動が明らかとなった。4)ニュージーランドのワイヘケ島において新たに発見されたOAEを含む最下部三畳系深海堆積層の有機炭素同位体比の予察検討の結果、本層序断面においてもP/T境界が存在する可能性が示され,さらに詳細な調査・追加サンプリングを行った。今後は、南半球の同層準データを検討しグローバルな変動について考察する予定である。3)一方、層状チャートの古地磁気解析は、データの検討段階にある。我々の検討によって、従来磁力が弱く検討されてこなかったT/J境界層から、詳細なデータ古地磁気データが得られる事が明らかとなった。現在、測定データが初生磁化を示しているかどうかを検討中である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Late Triassie Phaeodarian Radiolaria from the Northern Chichibu Belt, Shikoku, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Rie S. Hori. R. S., Yamakita, S., Dumitrica, P.
    • 雑誌名

      Paleontological Research 13

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 四万十帯白亜系層状チャートにおけるOAEla無酸素水塊の深度予測とδ^<13>C_<org>・微量元素変動2009

    • 著者名/発表者名
      庵奈津子, 堀 利栄, 池原 実
    • 雑誌名

      大阪微化石研究会誌, 特別号 14

      ページ: 297-315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of chlorites in seismogenic fault zones : the Taiwan Chelungpu Fault Drilling Project (TCDP) core sample2008

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto, Y., Tadai, O., Tanimizu, M., Tanikawa, W., Hirono, T., Lin, W., Mishima, M., Sakaguchi, M., Soh, W., Song, S. R., Aoike, K., Ishikawa, T. M. Murayama, T., Fujimoto, K., Fukuchi, T., Ikehara. M., Ito, H., Kikuta, H., Kinoshita, M., Masuda, K., Matsubara, T., Matsubayashi, O., Mizoguchi, K., Nakamura, N., Otsuki, K., Shimamoto, T., Sone, H., Takahashi, M.
    • 雑誌名

      eEarth 3

      ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 太古代海底熱水系の地質1 : 南アフリカ・バーバートン帯中の33億年前マサウリ亜層の岩相と全有機炭素量および炭素同位体比2008

    • 著者名/発表者名
      清川昌一, 稲本雄介, 伊藤孝, 池原 実, 北島富美雄
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然) 57

      ページ: 7-15

  • [雑誌論文] 西オーストラリア・ピルバラ・デキソンアイランド層の地質-9 : デキソンアイランドDX-A・D・E・F地域の地質2008

    • 著者名/発表者名
      高下将一郎, 清川昌一, 伊藤孝, 池原 実
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然) 57

      ページ: 17-25

  • [雑誌論文] Faunal turnover at the end of the Cretaceous in the North Pacific region : Implications from combined magnetostratigraphy and biostratigraphy of the Maastrichtian Senpohshi Formation in the eastern Hokkaido Island, northern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Nifuku, K., Kodama, K., Shigeta, Y., Naruse, H.
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 271

      ページ: 84-95

    • 査読あり
  • [学会発表] ニュージーランド, ワイヘケ島最下部三畳系層状チャートの放散虫化石と有機炭素同位体比-予報-2009

    • 著者名/発表者名
      堀 利栄, 山北 聡, 池原 実, 小玉一人, 相田吉昭, 酒井豊三郎, 竹村厚司, 鎌田祥仁, 鈴木紀毅, K. Bernhard Sporli, Jack A. Grant-Mackie
    • 学会等名
      日本地質学会四国支部総会・講演会
    • 発表場所
      愛媛大学情報センターホ
    • 年月日
      2009-12-20
  • [学会発表] ニュージーランド, ワイヘケ島における三畳紀最前期放散虫化石と有機炭素同位体比2009

    • 著者名/発表者名
      堀 利栄, 山北 聡, 池原 実, 小玉一人, 相田吉昭, 酒井豊三郎, 竹村厚司, 鎌田祥仁, 鈴木紀毅, K. Bernhard Sporli, Jack A. Grant-Mackie
    • 学会等名
      第10回放散虫研究集会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-03-21
  • [学会発表] ジュラ紀古世海洋環境変動〜繰り返すOAEs〜2008

    • 著者名/発表者名
      堀 利栄, 南林 慶子, 池原実
    • 学会等名
      日本地質学会第115年学術大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2008-09-21

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi