• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

琵琶湖周辺域における高分解能気候・水収支変遷史解明

研究課題

研究課題/領域番号 19540483
研究機関早稲田大学

研究代表者

井内 美郎  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00294786)

キーワード環境 / 変遷史 / 水収支 / 湖沼 / 琵琶湖
研究概要

研究目的:本研究では、音波探査記録や堆積物含砂率に示される湖水面高度変化の情報と堆積物の生物源シリカ濃度に示される年間平均気温の情報を明らかにし、気候変化と水収支の対応関係を明らかにすることを目的とする。
研究方法:モデルフィールドを琵琶湖に設定し、既存のボーリング試料と音波探査記録について、これまでより高時間分解能で解析を行った。特に本年度は生物源シリカの分析に重点を置き、古地磁気測定用のプラスチックケースに保存されたボーリング試料について、内部を上下に2区分してサンプリングを行い、それぞれについて分析を行った。
研究成果:日射量変動との関係では、5センチメートル間隔で分取された試料について生物源シリカ濃度の測定を行い,過去約14万年間の変動を明らかにした.その結果,グリーンランド氷床コアや中国の洞窟の石筍記録に示されるハインリッヒイベントやダンスガードーオシュガーサイクルが確認できた.同じ試料についてミランコビッチサイクルに相当する周波数を調べた結果,約23,000年の歳差運動周期が確認された.同じく日射量変動曲線との対応を検討した結果,多少のラグを見込めば日射量変動との高い相関が示された.
周期性の検討では、REDFIT3.5(Schulz and Mudelsee,2002)を用いて周波数解析を行った.本研究での平均分解能が48年であるので,200年以下の周期性については議論していない.信頼度80%以上のスペクトル密度を示す周期を有意な周期とした結果,4200年から230年に亘る16の周期が確認された。その主なものは太陽活動の周期・日射量変動周期・海洋循環周期である.一方、琵琶湖における音波探査記録の解析の結果、古湖水位は数千年のラグをもって夏季日射量変動と調和的であるということが明らかになった。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] 琵琶湖高島沖湖底掘削試料中の生物源シリカ含有率から見た過去約15万年間の環境変遷2010

    • 著者名/発表者名
      根上裕成・喜岡新・中西俊貴・中村祐貴・岩本直哉・斎藤笑子・井内美郎
    • 雑誌名

      第20回環境地質学シンポジウム論文集

      ページ: 151-154

  • [雑誌論文] 琵琶湖高島沖ボーリング試料中の生物源シリカ含有率から推定される過去13万年間の東アジア夏季モンスーン変動2010

    • 著者名/発表者名
      喜岡新・根上裕成・中西俊貴・中村祐貴・岩本直哉・公文富士夫・井内美郎
    • 雑誌名

      第20回環境地質学シンポジウム論文集

      ページ: 155-160

  • [雑誌論文] 長野県野尻湖における音波探査記録の反射面と湖底ボーリング試料との対応2010

    • 著者名/発表者名
      中村祐貴・近藤洋一・井内美郎
    • 雑誌名

      第20回環境地質学シンポジウム論文集

      ページ: 161-164

  • [雑誌論文] 琵琶湖高島沖ボーリング試料の生物源シリカ濃度から復元した過去約4万年間の高分解能古環境変遷2010

    • 著者名/発表者名
      中西俊貴・岩本直哉・天野敦子・井上卓彦・喜岡新・井内美郎
    • 雑誌名

      第20回環境地質学シンポジウム論文集

      ページ: 165-170

  • [雑誌論文] Orbital-scale vegetation variability during MIS 6, 5, 4 and 3 based on a pollen record from the Takashima-oki core in Lake Biwa, western Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Hayashi, Hikaru Takahara, Shusaku Yoshiokawa, Yoshio Inouchi
    • 雑誌名

      Japan Journal of Palynology

      巻: 56 ページ: 5-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長崎県壱岐周辺海域における海砂採取の環境地質学的課題2010

    • 著者名/発表者名
      井内美郎
    • 雑誌名

      第20回環境地質学シンポジウム論文集

      巻: 20 ページ: 155-160

  • [雑誌論文] 中海表層試料の粒度分析結果からみるヘドロの分布様式2010

    • 著者名/発表者名
      早川明人・井内美郎・三瓶良和
    • 雑誌名

      第20回環境地質学シンポジウム論文集

      巻: 20 ページ: 187-190

  • [学会発表] 長崎県壱岐周辺海域における海砂採取の環境地質学的課題2010

    • 著者名/発表者名
      井内美郎
    • 学会等名
      第20回環境地質学シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 琵琶湖高島沖ボーリング試料中の生物源シリカ含有率から推定される過去13万年間の東アジア夏季モンスーン変動2010

    • 著者名/発表者名
      喜岡新・根上裕成・中西俊貴・中村祐貴・岩本直哉・公文富士夫・井内美郎
    • 学会等名
      第20回環境地質学シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 琵琶湖高島沖ボーリング試料の生物源シリカ濃度から復元した過去約4万年間の高分解能古環境変遷2010

    • 著者名/発表者名
      中西俊貴・岩本直哉・天野敦子・井上卓彦・喜岡新・井内美郎
    • 学会等名
      第20回環境地質学シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 長野県野尻湖における音波探査記録の反射面と湖底ボーリング試料との対応2010

    • 著者名/発表者名
      中村祐貴・近藤洋一・井内美郎
    • 学会等名
      第20回環境地質学シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 琵琶湖高島沖湖底掘削試料中の生物源シリカ含有率から見た過去約15万年間の環境変遷2010

    • 著者名/発表者名
      根上裕成・喜岡新・中西俊貴・中村祐貴・岩本直哉・斎藤笑子・井内美郎
    • 学会等名
      第20回環境地質学シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 中海表層試料の粒度分析結果からみるヘドロの分布様式2010

    • 著者名/発表者名
      早川明人・井内美郎・三瓶良和
    • 学会等名
      第20回環境地質学シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 長崎県壱岐周辺海域での海砂採取の課題2010

    • 著者名/発表者名
      井内美郎
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] 琵琶湖高島沖ボーリング試料中の生物源シリカ含有率から推定される過去150kyrの東アジアモンスーン変動及び周期性2010

    • 著者名/発表者名
      喜岡新・根上裕成・中西俊貴・中村祐貴・井内美郎・岩本直哉
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山夫学
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] 琵琶湖高島沖ボーリング試料の生物源シリカ含有率から復元した過去約3.5万年の高分解能古環境変遷2010

    • 著者名/発表者名
      中西俊貴・井内美郎・岩本直哉・相澤育実・天野敦子
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] 長野県北部野尻湖における音波探査記録反射面と湖底ボーリング試料との対応2010

    • 著者名/発表者名
      中村祐貴・井内美郎・近藤洋一
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] 琵琶湖高島沖ボーリングコア試料中の生物源シリカ含有率等から見た過去約15万年間の環境変遷2010

    • 著者名/発表者名
      根上裕成・喜岡新・中西俊貴・中村祐貴・井内美郎・岩本直哉・斎藤笑子
    • 学会等名
      日本地質学会第117年学術大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] 琵琶湖湖底堆積物中の生物源シリカ含有率から復元する古環境変動史2010

    • 著者名/発表者名
      中西俊貴・岩本直哉・井内美郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-27
  • [学会発表] 野尻湖音波探査記録の反射面とテフラとの対応2010

    • 著者名/発表者名
      井内美郎・近藤洋一・井上卓彦・公文富士夫
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-26
  • [学会発表] 栃木県奥日光湯ノ湖の湖底堆積物にみられる劇的洪水イベント2010

    • 著者名/発表者名
      喜岡新・根上裕成・穂積雅徳・中西俊貴・岩本直哉・井内美郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-26
  • [学会発表] 野尻湖柱状試料の粒度プロファイル及び音波探査記録から見た湖水面変動2010

    • 著者名/発表者名
      中村祐貴・菅井一磨・近藤洋一・井上卓彦・井内美郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-26
  • [学会発表] 中海浚渫窪地に見られるイベント堆積物とその起源2010

    • 著者名/発表者名
      根上裕成・一宮大和・井内美郎・宮地良典
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-26
  • [学会発表] 湯の湖の珪藻種組成変化からみた浚渫による環境変化2010

    • 著者名/発表者名
      岩本直哉・井内美郎
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-26

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi