• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

直下型地震の深部過程としての領家変成帯の変形過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19540485
研究機関大阪市立大学

研究代表者

奥平 敬元  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (20295679)

キーワード変性過程 / 直下型地震 / 震源過程
研究概要

直下型地震の震源は地下10-20kmに位置しており,この深度において地殻の強度が最も高いためであるとされている,この地殻強度の深度方向の変化は,脆性変形領域で石英質岩の変形機構として摩擦すべりが卓越し,延性変形領域では転位クリープが優勢であるとするモデルに,石英質岩変形実験結果を適用することにより説明されている.しかし,地殻の強度断面において,その深度(地下10-20km)は地震学的・地熱学的見積りと調和的であるが,その強度値は一桁高いものとなり,この地殻強度の不一致が「地殻応力問題」と呼ばれ,長年議論されている。この不一致の原因には様々なものが考えられるが,その一つとして,すべての地殻条件において延性変形領域の変形機構が転位クリープであるのか不明であるということが挙げられる.本年度は,この石英質岩の延性領域の変形機構の解明を目指し,領家変成帯における中変成度地域(直下型地震の震源域)において細粒メタチャートの試料採集を京都府和束地域において系統的に行い,その変形機構を静岡大学機器分析センター設置のSEM-EBSD測定装置を用いて石英の格子定向配列を解析した.その結果,直下型地震の震源域の細粒メタチャートは従来考えられていたような転位クリープではなく,拡散クリープで変形しているということが明らかとなった.地殻の延性変形領域の一部が拡散クリープで変形した場合,その領域では著しい歪軟化(もしくは応力降下)が起きることが予想される.この応力降下が,長年論争の続いてきた「地殻応力問題」を解く可能性があることが示唆された.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Reply to the comment on “Arsenic release from biotite into a Holocene groundwater aquifer in Bangladesh" by Hossain M. Anawar and Martin Mihaljevi2009

    • 著者名/発表者名
      Seddique AA, Masuda H, Mitamura M, Shinoda K, Okudaira T, Yamanaka T, Itai T, Maruoka T, Uesugi K, Ahmed KM
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry 24

      ページ: 486-490

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mid-crustal horizontal shear zone in the forearc region of the mid-Cretaceous SW Japan arc, inferred from strain analysis of rocks within the Ryoke metamorphic belt2009

    • 著者名/発表者名
      Okudaira T, Beppu Y, Yano R, Tsuyama M, Ishii, K
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences 35

      ページ: 34-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhomogeneous deformation of metamorphic tectonites of contrasting lithologies : strain analysis of metapelite and metachert from the Ryoke metamorphic belt, SW Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Okudaira T, Beppu Y
    • 雑誌名

      Journal of Structural Geology 30

      ページ: 39-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strain analysis of rocks within a metamorphosed accretionary complex in the Iwakuni-Yanai district, SW Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Beppu Y, Okudaira T
    • 雑誌名

      Journal of Geosciences, Osaka City University 51

      ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 出羽丘陵新第三系に発達する変形構造2008

    • 著者名/発表者名
      西川 治, 奥平敬元, 吉田昌幸, 白石建雄
    • 雑誌名

      地質学雑誌 補遺

      ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] SEM/EDSを用いた球状炭化粒子(SCPs)の表面形態と化学分析 その1-判別分析を用いた粒子識別-2008

    • 著者名/発表者名
      村上晶子, 奥平敬元, 吉川周作
    • 学会等名
      第18回環境地質学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] SEM/EDSを用いた球状炭化粒子(SCPs)の表面形態と化学分析 その2-東京都大田区小池堆積物をもちいて-2008

    • 著者名/発表者名
      平川恵梨, 村上晶子, 奥平敬元, 吉川周作
    • 学会等名
      第18回環境地質学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] Reconstruction of air pollution history in western Japan using fly-ash particles in se. diment cores2008

    • 著者名/発表者名
      Murakami A, Okudaira T, Yoshikawa S
    • 学会等名
      33rd International Geological Congress
    • 発表場所
      オスロ国際会議場
    • 年月日
      2008-08-10
  • [学会発表] Development of the middle crustal horizontal shear zone related to the formation of the Median Tectonic Line in the mid-Cretaceous SW Japanarc : Strain analysis on the Cretaceous Ryoke metamorphic belt2008

    • 著者名/発表者名
      Okudaira T, Beppu Y
    • 学会等名
      33rd International Geological Congress
    • 発表場所
      オスロ国際会議場
    • 年月日
      2008-08-09
  • [学会発表] Strain path of rocks within the Cretaceous metamorphosed accretionary complex in Japan : implication to tectonics of the forearc region at Convergent plate boundarie2008

    • 著者名/発表者名
      Okudaira T, Beppu Y
    • 学会等名
      Asia-Oceania Geosciences Society 5th Annual Meeting
    • 発表場所
      釜山国際会議場
    • 年月日
      2008-06-17
  • [学会発表] 付加体起源変成帯における歪み履歴 : 島弧-海溝系の発達過程への寄与2008

    • 著者名/発表者名
      奥平敬元, 別府裕樹
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張国際会議場
    • 年月日
      2008-05-25
  • [図書] 日本地方地質誌5近畿地方2009

    • 著者名/発表者名
      日本地質学会編(編集幹事, 執筆者)
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      朝倉書店
  • [備考]

    • URL

      http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/geis/geo2/okudaira.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi