• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

水和・溶媒和粘土鉱物の組織構造

研究課題

研究課題/領域番号 19540501
研究機関東京工業大学

研究代表者

河村 雄行  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00126038)

キーワード粘土 / 組織構造 / シミュレーション / X線回折 / X線小角散乱 / 粗視化
研究概要

本研究課題は、X線小角散乱実験とメゾスコピック理論計算シミュレーションを行って粘土組織構造を観察・記載し、定量的なモデルを作成するとともに、将来のミクローマクロ力学解析(均質化法)にその組織モデルを供するものである。
・X線小角散乱実験については、水に不飽和な粘土鉱物水和体と水に分散した粘土鉱物の2種の試料について、環境制御下においてX線小角散乱測定のための試料保持機構を開発し、実際の試料、Na置換した天然モンモリロナイト、の測定を行っているところである。不飽和系では絶乾状態から飽和蒸気圧直下までの相対湿度に対して、また飽和分散系では純水から鉱物-水比1:20までの試料に対して、X線小角散乱強度パターンの系統的な測定を行い、パターンの系統的変化が観測された。今後、これらのデータに対して、様々な解析を行うとともに、小角散乱領域について、原理からの理論パターン計算手法の開発を行い、さらに有効な解析を目指す。
・メゾスコピック計算シミュレーションでは、粘土鉱物の、粗視化モデル、すなわち原子数数10個程度を1つの「粒子」として扱う手法の開発を行い、原子に基づく分子動力学法計算に対して、10倍から100倍の規模の計算可能なMPI並列計算コードを開発した。これを用い粘土の密度の再現性が確認された。このコードを用い、様々な条件を適用して、粘土組織形成について、数100nmのスケールのメゾスコピックな組織モデルを作成している
・これら実験と計算の両手法の結果を比較し、組織構造の記述手法の開発を始めた。
・今後、実験・計算ともに、粘土鉱物の交換性陽イオン種類、溶液の種類を変えて、系統的な測定
・解析を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] he viscosity of organic liquid suspensions of trimethldococylammonium-montmorillonite complexes2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto Minase, Mitsuji Kondo, Masanobu Onikata and Katsuyuki KAWAMURA
    • 雑誌名

      Clays and Clay Minerals 56(1)(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sputtering yield as a function of incident ion energy and angle in wurtzite-type GaN crystal2008

    • 著者名/発表者名
      Kenji HARAFUJI and Katsuyuki KAWAMURA
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47(3)(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Disslocation behavior inKCl crystal under uniaxial compression: Molecular dynamics simulation.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahiro KINOSHITA, Tutomu MASHIMO, and Katsuyuki KAWAMURA
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 101

      ページ: 0935171-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 粘土鉱物間隙水滴の挙動-水不飽和系粘土・岩石の力学に関して-2007

    • 著者名/発表者名
      河村 雄行、市川 康明
    • 学会等名
      第21回 分子シミュレーション討論会
    • 発表場所
      金沢歌劇座
    • 年月日
      2007-11-27
  • [学会発表] メソスケールシミュレーションによる粘土組織の構築2007

    • 著者名/発表者名
      諸留章二、河村 雄行
    • 学会等名
      第51回 粘土科学討論会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 分子シミュレーションによるイモゴライトの研究-構造、水和、物性など2007

    • 著者名/発表者名
      河村 雄行
    • 学会等名
      第51回 粘土科学討論会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi