• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

同位体と岩石熱力学を融合した花崗岩の成因解析

研究課題

研究課題/領域番号 19540510
研究機関関西学院大学

研究代表者

壷井 基裕  関西学院大学, 理工学部, 准教授 (60411774)

キーワード花崗岩 / 同位体 / 領家帯
研究概要

平成21年度は、本課題研究の最終年度であり、これまでに得られた領家帯花崗岩類の全岩化学組成分析、鉱物化学組成測定による定置圧力解析、ストロンチウム同位体測定データの統合解析作業ならびに花崗岩マグマの形成と定置モデルの検討を重点的に行った。また、2009年7月24日から7月26日までと7月30日から31日までの間、名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻微量分析クリーンラボラトリーにおいてストロンチウム同位体分析実験ならびに研究の打ち合わせを行った。その結果、中部地方領家帯神原トーナライトのマグマプロセスについて以下のことが明らかになった。1.神原トーナライトは大きく分けて幡豆、下山、天龍の3岩体として存在するが、定置圧力は幡豆岩体が最も高く(7.3-7.7kbar)、下山と天龍岩体は大きな差が認められない(下山:1.6-4.4kbar天龍:1.5-4.0kbar)こと、2.領家変成岩類を様々な程度に同化した可能性が高いこと、3.母マグマと変成岩の混合比は天龍岩体で3:7、下山岩体で8:2であること、4.下山岩体ではSr初生値が母マグマより高く、かつ岩体内でほぼ均質であることから、花崗岩マグマが変成岩類をほぼ20%程度同化し、均質化した後定置した可能性が高いこと。以上については、日本地質学会第116年学術大会(岡山理科大学)で発表した(壷井・淺原,2009)。また、領家帯花崗岩類における先行の同位体研究との比較から、Sr初生値の岩体内不均質はほぼ普遍的に存在しており、その原因として(1)起源マグマ自体の同位体不均質(2)マグマ混合(3)変成岩類の同化の3種存在することを明らかにした。そして、本研究について3年間の研究成果をまとめ、国際学術雑誌であるJournal of Mineralogical and Petrological Sciencesに論文として公表した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Heterogeneity of initial ^<87>Sr/^<86>Sr ratio within the Kamihara Tonalite, Ryoke belt, southwest Japan : evidence from strontium isotopic study of apatite2009

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Tsuboi
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 104

      ページ: 226-233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Greenstones in the Mino Paleozoic-Mesozoic terrane of the East Takayama area, central Japan : evidence for magmatism evolution from normal ridge to plume volcanism2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Agata
    • 雑誌名

      Journal of Geology 117

      ページ: 415-427

    • 査読あり
  • [学会発表] 京都府北部丹後地域における宮津花岡岩の地球化学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      西垣貴史
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-06
  • [学会発表] 中部地方領家帯神原トーナライトにおけるSr同位体初生値の不均質と同化作用2009

    • 著者名/発表者名
      壷井基裕, 淺原良浩
    • 学会等名
      日本地質学会第116年学術大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      2009-09-05
  • [学会発表] Radiogenic and stable isotope systematics of strontium within a single granitic pluton2009

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Kimura
    • 学会等名
      19th V.M.Goldschmidt conference
    • 発表場所
      Davos, Switzerland
    • 年月日
      2009-06-23
  • [学会発表] Spatial distribution of elemental concentrations in the stream sediments around the Ikuno mine, southwestern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Syahputra Rio
    • 学会等名
      19th V.M.Goldschmidt conference
    • 発表場所
      Davos, Switzerland
    • 年月日
      2009-06-22
  • [学会発表] 兵庫県南東部の地球化学図2009

    • 著者名/発表者名
      壷井基裕
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2009-05-16

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi