• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

有限温度格子QCDによるチャーモニウム消失温度の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19549001
研究種目

特別研究促進費

研究機関筑波大学

研究代表者

梅田 貴士  筑波大学, 大学院・数理物質科学研究科, 研究員 (40451679)

キーワード格子QCD / QGP / チャーモニウム
研究概要

この研究ではチャームクォークと反チャームクォークの束縛状態であるチャーモニウム(特にJ/ψ,χ_c,ψ'状態など)がクォーク・グルーオン・プラズマ(QGP)相中で、それぞれが散乱状態としてバラバラになってしまう「チャーモニウム状態の消失温度」を有限温度格子QCD数値シミュレーションによって求める事を目的とする。
これらチャーモニウムの消失温度は重イオン衝突実験でのQGP生成を示す重要なシグナルの一つである「J/ψ抑制」のシナリオを議論する上で必要となるパラメータである。
19年度の計算ではまず動的クォークの効果を無視した近似で計算を行った。
固定格子間隔の計算でゼロ温度を含め、T/Tc=0.88-2.3までの6点の温度で(1)状態のエネルギーの境界条件依存性、(2)Bethe-Salpeter波動関数の体積依存性、の計算を行った。状態のエネルギーの計算には相関関数行列の対角化を用いた方法を利用した。相関関数行列は異なるガウス分布のクォーク空間分布関数により6x6行列を計算した。
これらの計算により、T/Tc=2.3の高温までエネルギーの境界条件依存性が全てのメソンチャンネルで観測されなかった。また、波動関数の空間体積依存性を見てもT/Tc=2.3で束縛状態を示す結果をしめした。J/psi粒子を含むS波基底状態の場合は以前から知られていた結果であるが、chi c状態を含むP波状態、さらに対角化の手法で求められた各励起状態に対しても同様の結果が得られた点が新しい。
これは上記のJ/psi抑制のシナリオに大きな影響を与える結果になるかもしれない。同様の手法によるフルQCDの計算が期待される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The QCD Equation of State with almost Physical Quark Masses2008

    • 著者名/発表者名
      M.Cheng, et. al.(他14名)
    • 雑誌名

      Physical Review D77

      ページ: 014511-1-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constant contribution in meson correlators at finite temperature2007

    • 著者名/発表者名
      T.Umeda
    • 雑誌名

      Physical Review D75

      ページ: 094502-1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of constant mode in charmonium correlators at finite temperature2007

    • 著者名/発表者名
      T.Umeda
    • 雑誌名

      Proceedings of Science

      ページ: 233-1-7

    • 査読あり
  • [学会発表] Lattice QCD study of charmonium dissociation temperatures2008

    • 著者名/発表者名
      T., Umeda
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学、大阪
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] Charmonium dissociation temperatures in lattice QCD with a finite volume technique2008

    • 著者名/発表者名
      T., Umeda
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Ultra-Relativistic Nucleus-Nucleus Collisions(QM2008)
    • 発表場所
      Jaipur,India
    • 年月日
      2008-02-09
  • [学会発表] Finite temperature lattice QCD with Nf=2+1Wilson quark action2007

    • 著者名/発表者名
      T., Umeda
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学、北海道
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] Constant mode in charmonium correlation functions2007

    • 著者名/発表者名
      T., Umeda
    • 学会等名
      基研研究会:熱場の理論とその応用
    • 発表場所
      京都大学,京都
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] Study of constant mode in charmonium correlators in hot QCD2007

    • 著者名/発表者名
      T., Umeda
    • 学会等名
      QCD in Extreme Conditins
    • 発表場所
      Frascati,Roma,Italy
    • 年月日
      2007-08-06
  • [学会発表] Study of constant mode in charmonium correlators at finite temperature2007

    • 著者名/発表者名
      T., Umeda
    • 学会等名
      Lattice 2007:The XXV International Symposium on Lattice Field Theory
    • 発表場所
      Regensburg,Germany
    • 年月日
      2007-08-02

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi