• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

MEG検出器のパイ中間子ビームを用いた較正方法の開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19549002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

岩本 敏幸  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 助教 (20376700)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード素粒子物理
研究概要

レプトンフレーバーを破るミュー粒子μ->eγ崩壊を分岐比10^(-13)まで探索する実験MEGの物理データ取得が2008年9月より本格的に開始された。稀崩壊事象探索実験となるため、検出器の較正が決定的に重要となる。本研究においてパイ中間子ビームを用いて主にガンマ線検出器である液体キセノン検出器の位置分解能測定、さらにはガンマ線検出器と陽電子検出器の相対時間較正の手法を確立した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Performance of aliquid xenon calorimeter cryogenic system for the MEG experiment2008

    • 著者名/発表者名
      T. Haruyama et.al
    • 雑誌名

      AIP Conf.Proc 985

      ページ: 1193-1200

  • [雑誌論文] Liquid Xenon Detector forthe MEG experiment2007

    • 著者名/発表者名
      T. Iwamoto
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. Proc.Suppl 172

      ページ: 224-226

  • [学会発表] MEG20072008

    • 著者名/発表者名
      岩本敏幸
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi