• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

分散・懸濁系での天然抗酸化剤の活性酸素消去とスピンダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 19550019
研究機関愛媛大学

研究代表者

小原 敬士  愛媛大学, 理工学研究科, 准教授 (10284390)

キーワード生体分子 / 抗酸化 / 活性酸素 / 一重項酸素 / 懸濁系 / 近赤外発光 / スーパーオキシド / 過渡吸収
研究概要

本課題は、光学的透明性が得られない分散・懸濁液中において、複数の天然抗酸化剤が含まれる系の活性酸素種消去過程について一重項酸素(^1O_2)近赤外発光寿命計測などの特徴ある時間分解法で速度論的研究を行い、生体膜界面付近で起こる抗酸化過程で想定される活性酸素種・抗酸化剤の溶存状態・反応場へのアクセス等の動的影響に注目し、その詳細の解明を目的として実施した。
・油水界面で活性酸素種消去が起こる系で複数の天然抗酸化剤共存による作用を調べるため、典型的な油溶性抗酸化剤のビタミンE(VE)と水溶性抗酸化剤のビタミンC(VC)を水・エタノール混合溶媒に分散した油水エマルジョン系と水油分散系の逆ミセル系を調製し、過渡吸収法と^1O_2発光寿命法による速度論的研究を行った。266nm光によるVEの光分解過程で、光励起後10-200μsで観測されるVEラジカル減衰がスーパーオキシドアニオンラジカル(O_2^-・)との反応であることがわかり、二次反応速度定数(k_2)を決定した。逆ミセル系においてk_2がVC添加により増大する濃度依存性から、VEラジカルとO_2^-・の両方が逆ミセル界面近傍にあり、VCにより消去されることが新たに示された。また、逆ミセル系の^1O_2消去では、VCとVEが単独でともに高い^1O_2消去活性を示すが、両者共存系ではVCの寄与が勝ることから、水相に近い逆ミセル界面近傍で^1O_2消去が起こる過程が示唆された。
・表面での反応活性が高いとされる金ナノ粒子を含む金コロイド溶液を調製し、この溶液で^1O_2を発生させて発光寿命計測を行い、^1O_2挙動に対する金ナノ粒子の作用の基礎検討に着手した。さらに、天然抗酸化剤を加え、金ナノ粒子との抗酸化過程における相互作用について検討している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Tunneling Effect in Antioxidant Reaction of Flavonoid2009

    • 著者名/発表者名
      Takuhiro Kakiuchi, Kazuo Mukai, Keishi Ohara, Shin-ichi Nagaoka
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 82

      ページ: 216-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kinetic Study of Singlet -Oxygen Quenching by Caffeic Acid and Related Phenols2009

    • 著者名/発表者名
      Keishi Ohara, Yoko Ichimura, Shin-ichi Nagaoka
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 82(in print)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-Resolved EPR Investigation on the Photoreactions of Vitamin K with Antioxidant Vitamins in Micelle Systems2008

    • 著者名/発表者名
      Keishi Ohara, Yoshimi Hashimoto, Chiaki Hamada, Shin-ichi Nagaoka
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A : Chemistry 200

      ページ: 239-245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison between the Free-Radical-Scavenging Activities with Vitamin E and Ubiquinol in Biological Systems Based on their Reaction Rates2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Mukai, Aya Ouchi, Keishi Ohara, Shin-ichi Nagaoka, 他
    • 雑誌名

      BioFactors 32

      ページ: 49-58

    • 査読あり
  • [学会発表] ビタミンEエマルジョンにおける一重項酸素発光寿命の油滴サイズ依存性2009

    • 著者名/発表者名
      折口孝, 小原敬士, 長岡伸一
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] AOT逆ミセル中のビタミンE光分解系でのビタミンCの抗酸化挙動2009

    • 著者名/発表者名
      池田明広, 小原敬士, 長岡伸一
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] アロエサポナジンIの紫外線防御と一重項酸素消去の機能2008

    • 著者名/発表者名
      長岡伸一, 保田三沙貴, 三島麻里子, 小原敬士, 他
    • 学会等名
      第61回日本酸化ストレス学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20080619-20080620

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi