• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

液/液界面ギブズ膜不均一構造の安定性に及ぼすドメイン線張力の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 19550021
研究機関九州大学

研究代表者

瀧上 隆智  九州大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (40271100)

キーワードドメイン / 液 / 液界面ギブズ膜 / シンクロトロンX線反射率 / 線張力 / 多重膜 / 表面間力
研究概要

分子組織体は界面活性物質が分子間相互作用により単分子膜状に吸着した単層膜を基本とし、それが膜間相互作用で自発的に積層した多重膜構造を成している。そのため分子組織体の構造・性質の解明・制御には、その基本構造である液/液界面膜の微視的レベルでの構造解明が不可欠である。従来の研究において見出されたギブズ膜不均一構造では、静電斥力相互作用のような明確な斥力相互作用が存在しないにもかかわらず凝縮膜ドメインが融合することなく安定に分散している。よってドメインの分散安定性の理解には、ドメイン間の引力的相互作用に拮抗しドメインの自由エネルギーの上昇に寄与する力、すなわちドメイン線張力の存在を考えなければならない。本研究では(1)ドメイン線張力の測定、および(2)ドメイン分散安定性に及ぼすドメイン線張力の寄与の解明を目的とし研究を遂行した。
今年度は、ヘキサン/水および空気/水界面におけるフルオロカーボン(HC)ジオールの吸着膜状態を、界面張力の高精度測定と熱力学理論解析より考察した。ヘキサン/水界面におけるフルオロデカンジオール(FC10diol)のギブズ膜では、分子が界面水平方向に配向し密充填した凝縮膜を形成し、溶液濃度の上昇および温度の低下・圧力の上昇に伴い、分子が自発的に積層した多重膜を形成することを見出した。一方、空気/水界面におけるフルオロオクタンジオール(FC8diol)ギブズ膜でも同様のギブズ膜シークエンスが確認されたが、ヘキサン/水界面に比べ多重膜での分子積層の程度が小さいことが判明した。この違いは多重膜を挟んで作用する表面間力がヘキサン/水系では斥力的であるのに対し、空気/水系では引力的であることで合理的に説明することに成功した。
さらに、ヘキサン/水界面におけるFC10diolギブズ膜に対するX線反射率測定から、水平配向凝縮膜よび多重膜の存在を実証することにも成功した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phase Transition and Domain Formation in the Gibbs Adsorbed Films Of Long-Chain Alcohols2009

    • 著者名/発表者名
      M. Aratono, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 113(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Orientation and Multilayer Formation of 1H, 1H, 8H, 8H-Perfluorooctane-1, 8, -diol at the Air/Water Interface2009

    • 著者名/発表者名
      T. Takiue, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 113(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Orientation and Multilayer Formation in the Adsorbed Film of 1H, 1H, 10H, 10H-Perfluorodecane-1, 10-diol at the Hexane/Water Interface ; Temperature Effect on the Adsorption of Fluoroalkane-diol2008

    • 著者名/発表者名
      M. Takiue, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C 112

      ページ: 5078-5084

    • 査読あり
  • [学会発表] ヘキサン/水界面吸着膜における1H, 1H, 10H, 10H-ペルフルオロデカン-1, 10-ジオールの分子配向と多重膜形成に及ぼす圧力の効果2008

    • 著者名/発表者名
      福田 翼
    • 学会等名
      第49回高圧討論会
    • 発表場所
      姫路商工会議所/姫路
    • 年月日
      2008-11-13
  • [学会発表] シンクロトロンX線反射率測定による液/液界面膜構造の研究2008

    • 著者名/発表者名
      瀧上隆智
    • 学会等名
      J-PARC反射率計で目指す新しい界面科学に関する研究会
    • 発表場所
      高エネ研/つくば
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] ヘキサン/水界面吸着膜における1H, 1H, 10H, 10H-ペルフルオロデカン-1, 10-ジオールの分子配向と多重膜形成2008

    • 著者名/発表者名
      福田 翼
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      九州大学/福岡
    • 年月日
      2008-09-09
  • [学会発表] 1H, 1H, 8H, 8H-ペルフルオロオクタン-1, 8-ジオールの表面吸着に及ぼす温度の効果2008

    • 著者名/発表者名
      中村文弥
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会
    • 発表場所
      九州大学/福岡
    • 年月日
      2008-09-08
  • [学会発表] Study on State of Adsorbed Film of Hydrocarbon Alcohol at Perfluorohexane/Water Interface by Interfacial Tension and X-ray Reflectivity Measurements2008

    • 著者名/発表者名
      T. Takiue, et al.
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会 International Symposium
    • 発表場所
      九州大学/福岡
    • 年月日
      2008-09-07
  • [学会発表] Effect of Molecular Orientation on the Miscibility of Fluorinated 1-Alcohol and α, ω-Alkanediol in the Adsorbed Film at the Hexane/Water Interface2008

    • 著者名/発表者名
      D. Murakami, et al.
    • 学会等名
      第61回コロイドおよび界面化学討論会 International Symposium
    • 発表場所
      九州大学/福岡
    • 年月日
      2008-09-07
  • [学会発表] Effect of Molecular Orientation on the Miscibility of Fluorinated Alcohol and Diol in the Adsorbed Film at the Hexane/Water Interface2008

    • 著者名/発表者名
      D. Murakami, et al.
    • 学会等名
      17th International Symposium on Surfactants in Solution
    • 発表場所
      べルリン/ドイツ
    • 年月日
      2008-08-19
  • [学会発表] Molecular Orientation and Multilayer Formation of Perfluoroalkane-α, ω-diol at Fluid/Water Interfaces2008

    • 著者名/発表者名
      T. Takiue, et al.
    • 学会等名
      17th International Symposium on Surfactants in Solution
    • 発表場所
      ベルリン/ドイツ
    • 年月日
      2008-08-18
  • [備考]

    • URL

      http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/Bukka/phy4j.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi