• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マクロサイクルによって形成される超分子ナノ構造体と高次機能の調査

研究課題

研究課題/領域番号 19550034
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

小野 克彦  名古屋工業大学, 工学研究科, 助教 (20335079)

研究分担者 斉藤 勝裕  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (00089096)
キーワードナノチューブ / 超分子化学 / 分子認識 / 有機導体 / 構造・機能材料
研究概要

「自己組織化能を有する分子」が集合した超分子構造体の研究が注目されている。これは、超分子構造とその物性に基づく新たな高次機能が期待されるためである。我々は、2-フェニル-1,3,4オキサジアゾール環状四量体を合成し、物性を調査した。この結果、ナノチューブ構造を有する超分子ワイヤが、自己組織化によって生成することを発見した。ナノチューブの中央には水が包接されており、水分子が一次元に整列した構造が観測された。閉じ込められた空間に一次元に整列した水の物性研究は、ほとんど行われていない。このため、この水の性質はとても興味深く、新たな機能が期待される。今年度は、超分子ワイヤがナノチューブの集積体であることをXRD測定によって確認した。室温と-100℃において、マクロサイクル間の面間距離は、それぞれ3.453と3.411Aであった。この結果から、温度変化によって分子ワイヤが約1%伸縮していると考えられる。高温IRスペクトルでは、300℃で1時間加熱した後でもOH伸縮振動は観測され、高温状態で水が保持されていることが証明された。また、この水は400℃で加熱した後に消失した。これは、マクロサイクルの面間距離が大きくなることで隙間ができ、ここから水分子が徐々に放出されたと考えられる。また、水の代わりにアンモニア分子の包接を試みた。マクロサイクル溶液にアンモニアのメタノール溶液を添加すると、水包接体と異なる物質を得た。MALDI-TOF MassとIRスペクトルから、アンモニア分子の包接を示唆する結果を得た。XRD測定では水包接体と類似の回折パターンを得ており、今後は単結晶X線構造解析を行う予定である。さらに、水の一次元構造を光ファイバのような信号媒体に利用することを目指し、LB法を用いた単分子膜の作製を行った。現在、この分子膜の構造を解析中であるが、将来的には積層膜を作製してナノデバイスを開発する予定である。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Linear Chain of Water Molecules Accommodated in a Macrocyclic Nanotube Channel2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Ono, et al.
    • 雑誌名

      Nano Letters 9

      ページ: 122-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of BF_2 Complexes to Dihydroxydiones of Tetracene and Perylene : Novel Electron Acceptors2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Ono, et al.
    • 雑誌名

      Organic Letters 11

      ページ: 149-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1, 4-Bis[(3, 5-dimethoxyphenyl)ethynyl]benzene2009

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Ono, et al.
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section E 65

      ページ: o346

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemistry and Applications of 4, 5-Diazafluorenes2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Ono, et al.
    • 雑誌名

      Heterocycles 75

      ページ: 2381-2413

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of 6, 13-Dithienylpentacenes by Photolysis of Their Endoperoxides2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Ono, et al.
    • 雑誌名

      Letters in Organic Chemistry 5

      ページ: 522-526

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Properties of Naphthalene Trimers Linked by 1, 3, 4-Oxadiazole Spacers2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Ono, et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters 49

      ページ: 5816-5819

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystallographic and Theoretical Studies of 4, 4'-Dimethy1-7, 7'-bi-([1, 2, 5]thiadiazolo[3, 4-b]pyridylidene)-Chloranilic Acid (1/1)with Intermolecular0-H・・・N Hydrogen Bonds and S・・・O Heteroatom Interactions2008

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Tomura, et al.
    • 雑誌名

      Structural Chemistry 19

      ページ: 967-974

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1, 4-Bis[(2, 6-dimethoxyphenyl)ethynyl]benzene2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Ono, et al.
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section E 64

      ページ: o1069

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 5, 5-Bis(4-methoxyphenyl)-2, 8-bis[3-(trifluoromethyl)phenyl]-5H-cyclopenta[2, 1-b : 3, 4-b']dipyridine2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Ono, et al.
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section E 65

      ページ: o2183

    • 査読あり
  • [学会発表] 1, 3-ジケトンホウ素錯体を電子アクセプタユニットに用いたオリゴマーの合成と性質2009

    • 著者名/発表者名
      中島章裕, 他
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] tert-ブチル基を導入したN-アリール系増感色素の合成と物性2009

    • 著者名/発表者名
      山口知也, 他
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] ジピリン配位子を有するイリジウム錯体の合成と光学特性2009

    • 著者名/発表者名
      田近光紘, 他
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] マクロサイクルの自己組織化による超分子なのチューブの合成と光学的特性2009

    • 著者名/発表者名
      塚本健一, 他
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] BF_2でキレートしたパーフルオロナフタセン誘導体の合成と性質2009

    • 著者名/発表者名
      山口裕之, 他
    • 学会等名
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 電子供与基を置換した1, 3-ジケトンホウ素錯体の合成と性質2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤侑巳, 他
    • 学会等名
      第19回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] 1, 4-ビス[(ジメトキシフェニル)エチニル]ベンゼンの結晶構造2008

    • 著者名/発表者名
      中川剛基, 他
    • 学会等名
      第19回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] 4, 5-ジアザフルオレンを配位子に有する赤色ルテニウム色素の合成と性質2008

    • 著者名/発表者名
      山口知也, 他
    • 学会等名
      第19回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-10-05
  • [学会発表] マクロサイクルの自己組織化による超分子ナノチューブの作製2008

    • 著者名/発表者名
      塚本健一, 他
    • 学会等名
      第19回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] BF_2でキレートしたパーフルオロテトラセン誘導体の合成と性質2008

    • 著者名/発表者名
      山口裕之, 他
    • 学会等名
      第19回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-10-03
  • [学会発表] フッ素基導入によるキノリンイリジウム錯体の発光特性調査2008

    • 著者名/発表者名
      田近光紘, 他
    • 学会等名
      第19回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2008-10-03
  • [備考]

    • URL

      http://www.ach.nitech.ac.jp/~physchem/ono/index.htm

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi