• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

第16族原子間における非結合相互作用を介在させたアセチレン化合物の合成と物性

研究課題

研究課題/領域番号 19550041
研究機関和歌山大学

研究代表者

林 聡子  和歌山大学, システム工学部, 助教 (00294306)

研究分担者 中西 和郎  和歌山大学, システム工学部, 教授 (80110807)
キーワード有機典型元素 / エチニル基 / 構造 / 量子化学計算 / 長鎖・直線状結合 / 結合様式 / 孤立電子対 / ナフタレン
研究概要

1.1-(アリルエチニルカルコゲナ)ナフタレン(1-(ρ-YC_6H_4CCZ)C_10H_7(1))の構造制御
1-(アリルエチニルカルコゲナ)ナフタレン(1-(ρ-YC_6H_4CCZ)C_10H_7(1))を、種々のGおよびYの組み合わせについて合成し、その構造をX線結晶構造解析により決定した。またその構造の支配因子を、GおよびYの特性を考慮し、量子化学計算を駆使して明らかにした。
2.1-(アリルエチニルカルコゲナ)ナフタレン(1)中の第16族原子およびエチニル基の特性
1中の第16族元素およびエチニル基の特性を種々の分析機器(NMR, MS, IR, UV, CV等)を用いて探索した。
3.拡張超原子価化合物を複数のエチニル基で架橋させた長鎖・直線状化合物の合成と構造決定および物性評価
エチニル基で架橋させた長鎖・直線状化合物(2)を合成し、その構造をX線結晶構造解析により決定した。
エチニル基1つで架橋させた2では、-C-Se・・Se-C≡C-Se・・Se-C-の8原子が直線状に並列し、ナフタレン環は互いに直交していた。また、エチニル基2つで架橋させた場合には、-C-Se・・・Se-C≡C-C≡C-Se・・・Se-C-の10原子が直線状に並列していた。これら化合物中の第16族原子およびエチニル基の特性を種々の分析機器(NMR, MS, IR, UV,蛍光,CV等)を用いて探索した。またその非結合相互作用や結合様式を理論計算により検討した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] H/D Isotope Effect on 77Se NMR Chemical Shifts in 8-Methyl-l-(arylselanyl)-naphthalenes and Related Selenides: Nonbonded C-H-Se Through-space versus Through-bond Mechanisms2008

    • 著者名/発表者名
      S. Hayashi, K. Yamane, and W. Nakanishi
    • 雑誌名

      Phosphorus, Sulfur, and Silicon and the Related Elements (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine Structures of 1-(Arylethynylselanyl)naphthalenes: Features Brought by the Ethynylselanyl Group2008

    • 著者名/発表者名
      K. Yamane, S. Hayashi, W. Nakanishi, T. Sasamori, N. Tokitoh
    • 雑誌名

      Polyhedron (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orientational Effect of Aryl Groups in Aryl Selenides: How Can 1H and 13C NMR Chemical Shifts Clarify the Effect?2007

    • 著者名/発表者名
      S. Hayashi, K. Yamane, and W. Nakanishi
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 72

      ページ: 7587-7596

    • 査読あり
  • [学会発表] 1-(アリールエチニルセラニル)ナフタレンの構造におけるエチニル基の効果2007

    • 著者名/発表者名
      山根 健太郎, 林 聡子, 中西 和郎, 笹森 貴裕, 時任 宣博
    • 学会等名
      第34回有機典型元素化学討論会
    • 発表場所
      大阪大学(銀杏会館)
    • 年月日
      2007-12-13

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi