研究概要 |
ピレン修飾シクロデキストリンを「珠」, ベンゾ-18-クラウン-6-エーテル誘導体を「珠」とする擬ロタキサン型蛍光性プローブについて, 「珠」と「軸」の最適な組み合わせを詳細に検討し, 「珠」の空孔サイズと「軸」の長さがカリウムイオンに対する蛍光応答に大きな影響を与えることを明らかにした. この擬ロタキサン型プローブを, 化学平衡に依存しないロタキサン型プローブにするためにストッパー導入の反応条件検討を精査した. その結果, 水中でのアミド形成を利用するストッパー導入よりも, アルキンとアジド化合物とのカップリング反応を利用するのが良い結果を与えた. しかしながら収率は極めて低く, 単離後の機能評価には至らなかった. フェニルボロン酸修飾シクロデキストリンを「珠」, スチリルピリジニウム色素を「軸」とする擬ロタキサン型蛍光プローブでは, 「軸」を二官能性とすることで, ガラクトースに対する高い応答を実現した. この系では二官能性の「軸」と「珠」が強蛍光性の1 : 2の擬ロタキサンを, ガラクトー素共存下で極めて形成し易くなるため, ガラクトースに対する高い応答が実現できた. ボロン酸誘導体でガラクトースに高い応答を示すものは, この超分子系が唯一のものである. この超分子系は, さらにボロン酸誘導体ではほとんど認識が不可能なグリコシドに対する応答も実現できた. 糖を対象とした電気化学検出型の擬ロタキサン型プローブについても検討を行い, 糖共存下で著しい(〜0.2V)電子シフトが得られ, 電気化学検出系への応用も可能であった.
|