• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

自己分極ドナーを用いた新規π電子系分子導体の開拓とその物性

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19550133
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能物質化学
研究機関富山大学 (2008-2010)
東京工業大学 (2007)

研究代表者

宮崎 章  富山大学, 大学院・理工学研究部(工学), 准教授 (40251607)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード分子性固体 / 有機導体 / π-d相互作用 / 分子磁性体
研究概要

四角酸に代表されるオキソカーボン類を、代表的な電導性錯体の構成ユニットであるTTF(テトラチアフルバレン)系ドナーと結合することにより構築した新規π電子系であるTTF系ドナーを主たる対象として、1)分子内分極に基づく単分子系における圧力・光照射等による電導性の発現制御、2)水素結合とドナー上の局在電子系との間の共同現象制御、および3)遍歴π電子系と局在d電子系との間の相互作用制御を指向した物質設計・開拓を行う。新物質系の電荷とプロトン、あるいは電荷とスピンの共同現象を結晶構造・電子構造・輸送現象・磁気的挙動の観点から解明する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Structure and physical properties of isopropyl TTF semisquarates2009

    • 著者名/発表者名
      A. Miyazaki, T. Enoki
    • 雑誌名

      New J.Chem. 33

      ページ: 1249-1254

  • [雑誌論文] π-d Interaction based Molecular Conducting Magnets : How to Increase the Effects of the π-d Interaction2008

    • 著者名/発表者名
      A. Miyazaki, T. Enoki
    • 雑誌名

      COSMOS 4

      ページ: 131-140

  • [学会発表] Squaric-Acid Substituted TTF Derivatives : Versatile Precursors For Functional Molecular Materials2008

    • 著者名/発表者名
      A. Miyazaki, T. Enoki
    • 学会等名
      International Symposium on Molecular Materials (Molmat2008)
    • 発表場所
      Toulouse(France)
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] Squaric-acid Substituted TTF Derivatives : Versatile Precursors for Functional Molecular Materials2007

    • 著者名/発表者名
      A. Miyazaki
    • 学会等名
      7^<th> International symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and Ferromagnets
    • 発表場所
      Peniscola(Spain)
    • 年月日
      2007-09-25
  • [図書] Conducting and Magnetic Organo-metallic Molecular Materials2009

    • 著者名/発表者名
      A. Miyazaki, T. Enoki
    • 総ページ数
      77-96
    • 出版者
      Springer Verlag

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi