• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

超薄膜ジアリールエテンポリマーのフォトクロミック反応挙動と物性評価

研究課題

研究課題/領域番号 19550142
研究機関大阪市立大学

研究代表者

小畠 誠也  大阪市立大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (00325507)

キーワードジアリールエテン / フォトクロミズム / ポリマー / 薄膜 / 金ナノ粒子 / 可逆的付加開裂型連鎖動 / 量子収率 / 光化学
研究概要

本研究では、フォトクロミックポリマーのガラス基板への超薄膜作製および金ナノ粒子への固定化を行い、それらのフォトクロミック反応挙動について検討した。まず、構造の異なるフォトクロミックジアリールエテンポリマーを合成し、石英ガラス基板上へスピンコートすることによって超薄膜の作製を行った。超薄膜のフォトクロミック反応挙動は反応率の違いによる量子収率の変化として評価した。その結果、溶液中ではジアリールエテンが反応可能なコンフォメーションと反応不可能なコンフォメーションに存在するため、閉環反応量子収率は反応率に依存せず一定となった。一方、固体状態ではそれぞれのコンフォメーションは固定されているため、反応に伴って量子収率は低下し、光定常状態で最小となった。次に、ジアリールエテンを有するスチレンモノマーを合成し、可逆的付加開裂型連鎖移動(RAFT)重合によって分子量と末端基の制御されたポリマーの合成を行った。末端基には、定量的にチオエステル基が導入され、SHに変換後、ジアリールエテンポリマーを被覆した金ナノ粒子を作製した。ジアリールエテンポリマーを被覆した金ナノ粒子のフォトクロミック反応挙動について検討した結果、高密度でジアリールエテン色素が導入されているため、プラズモン共鳴吸収とジアリールエテン閉環体との分光学的な相互作用が明らかとなり、反応のクエンチ、およびジアリールエテン閉環体の吸収波長のシフトが観察され、金ナノ粒子周辺の屈折率に大きく依存することが明らかとなった。このように、金ナノ粒子周辺の環境をフォトクロミック化合物の吸収波長のシフトからセンシングできることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 光で形を変える分子結晶-超小型アクチュエーターの誕生2008

    • 著者名/発表者名
      小畠 誠也, 入江 正浩
    • 雑誌名

      化学 63(2)

      ページ: 32-36

  • [雑誌論文] Acid-induced photochromic system switching of diarylethene derivatives between P-and T-types2007

    • 著者名/発表者名
      S. Kobatake, Y. Terakawa
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      ページ: 1698-1700

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum yields and potential energy surfaces: a theoretical study2007

    • 著者名/発表者名
      S. Nakamura, T. Kobayashi, A. Takata, K. Uchida, Y. Asano, A. Murakami, A. Goldberg, D. Guillaumont, S. Yokojima, S. Kobatake, M. Irie
    • 雑誌名

      J. Phys. Org. Chem. 20

      ページ: 821-829

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiphoton-gated photochromic reaction of diarylethene derivatives in PMMA solid film2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ryo, Y. Ishibashi, M. Murakami, H. Miyasaka, S. Kobatake, M. Irie
    • 雑誌名

      J. Phys. Org. Chem. 20

      ページ: 953-959

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Single-crystalline photochromism of diarylethene dimers bridged by a spiro structure2007

    • 著者名/発表者名
      S. Kobatake, S. Kuma, M. Irie
    • 雑誌名

      J. Phys. Org. Chem. 20

      ページ: 960-967

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光で屈伸・屈曲するフォトクロミック分子結晶2007

    • 著者名/発表者名
      小畠 誠也, 入江 正浩
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌 49(4)

      ページ: 238-243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photochromism and optical property of gold nanoparticles covered with low-polydispersity diarylethene polymers

    • 著者名/発表者名
      H. Nishi, S. Kobatake
    • 雑誌名

      Macromolecules (in press)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [学会発表] シークレット表示可能なフォトクロミックジアリールエテンの合成2008

    • 著者名/発表者名
      小畠 誠也, 中谷 秀徳, 中島 誠一郎
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      20080326-30
  • [学会発表] フォトクロミックジアリールエテンポリマーを被覆した金ナノ粒子の光学特性2008

    • 著者名/発表者名
      西弘泰, 小畠誠也
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      20080326-20080330
  • [学会発表] ジアリールエテンのフォトクロミックシステムのケミカルスイッチング2007

    • 著者名/発表者名
      小畠 誠也, 中谷 秀徳, 中島 誠一郎
    • 学会等名
      2007年光化学討論会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      20070926-28
  • [学会発表] ジアリールエテンの酸添加に伴うP型とT型フォトクロミズムのスイッチング2007

    • 著者名/発表者名
      小畠 誠也, 寺川 裕子
    • 学会等名
      2007年光化学討論会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      20070926-28
  • [学会発表] 金ナノ粒子-ジアリールエテンポリマー複合体のフォトクロミック反応挙動と吸収特性2007

    • 著者名/発表者名
      西弘泰, 小畠誠也
    • 学会等名
      2007年光化学討論会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      20070926-20070928
  • [学会発表] フォトクロミックジアリールエテン結晶の光誘起結晶多形相転移2007

    • 著者名/発表者名
      山下いつか, 小畠誠也
    • 学会等名
      2007年光化学討論会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      20070926-20070928
  • [学会発表] 鎖長の制御されたジアリールエテンポリマーで被覆した金ナノ粒子のフォトクロミックセンシング2007

    • 著者名/発表者名
      小畠誠也, 西弘泰
    • 学会等名
      第56回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      20070919-20070921
  • [学会発表] ジアリールエテンポリマーを被覆した金ナノ粒子の合成とフォトクロミズム2007

    • 著者名/発表者名
      西弘泰, 小畠誠也
    • 学会等名
      第56回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      20070529-20070531
  • [学会発表] RAFT重合によって生成したフォトクロミックポリマーを被覆した金ナノ粒子の合成2007

    • 著者名/発表者名
      西 弘泰, 小畠 誠也
    • 学会等名
      第53回高分子研究発表会(神戸)
    • 発表場所
      兵庫県中央労働センター
    • 年月日
      2007-09-20
  • [備考]

    • URL

      http://www.a-chem.eng.osaka-cu.ac.jp/kobatakelab/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi