• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

光応答型化合物の水および環境有害物質分解システムの構築とその反応機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19550149
研究機関奈良女子大学

研究代表者

阿部 百合子  奈良女子大学, 理学部, 准教授 (30031701)

研究分担者 竹内 孝江  奈良女子大学, 理学部, 准教授 (80201606)
キーワード低環境負荷物質 / 光合成類縁錯体 / 膜・界面 / 可視光応答電池
研究概要

光合成は,十数億年前に完成したシステムであり無駄の無いエネルギー変換を行っているが,21世紀に予想される炭酸ガスによる地球温暖化,化石燃料の枯渇によるエネルギー問題,急激な人口増加による食料問題が包含されている反応システムである。本研究は,このシステムから多くの情報を得ることにより,光合成類縁錯体による水を酸化触媒する機能性Mn錯体とPt錯体の開発とそれらを用いたシステムの構築と反応機構の解明を行った。さらに,光合成はチラコイド膜(分子2層膜)に触媒が順序よく埋め込まれていることから,これらの錯体をITO基板上に化学修飾することなく粘土単層膜による無機-有機ハイプリッド多層膜を形成させた電極を作製し,可視光応答型システムによる水および環境有害物質であるETDA・2Na分解システムの構築を行った。以下に得られた結果を示す。(1) Ru(II)-Mn(III)-Co(III)系について,H_2^<18>Oを用い,質量計により発生した酸素を測定して水分解による酸素発生の反応機構を解明した。(2) Mg(II)錯体と電子受容体であるメチルビオローゲンとの間の消光反応機構を解明した。(3)平成19年度は,Pt(II)錯体を合成し,その液晶特性と溶液内挙動を検討した結果,発光する液晶性錯体であることが認められた。20年度は液晶構造の同定を行い,Col_L相であることが分かり,今までに報告を見ないPt-Pt相互作用が存在するCol_L相であることが分かった。(4)合成された錯体をLB膜作製装置により粘土単層無機-有機ハオプリッド多層膜電極を作製し,環境有害物質であるETDA・2Na分解システムの構築を検討した結果,光電流が得られ,ETDA・2Na分解システムの構築がなされた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Synthesis, Structures, and Ion-association Properties of a Series of Schiff Base Oxidovanadium(V) Complexes with 4-substituted Long Alkoxy Chains2008

    • 著者名/発表者名
      Yuriko Abe, その他5名
    • 雑誌名

      Eur. J. Inorg. Chem.

      ページ: 2148-2157

    • 査読あり
  • [学会発表] 光合成光中心psIIモデル化合物の均一系による酸素発生系の構築2009

    • 著者名/発表者名
      阿部百合子, その他4名
    • 学会等名
      日本化学会第89春期年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 種々の溶媒中における光増感剤[Mb(sabf)]の消光反応に及ぼすメチルビオローゲンの効果2008

    • 著者名/発表者名
      阿部百合子, 藤本美咲, 吉見真耶, 塚原敬一, 神崎亮, 石黒慎一
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-09-22
  • [学会発表] 長鎖アルコキシ鎖を持つPt(salen)系錯体の液晶性と発光特性2008

    • 著者名/発表者名
      阿部百合子, 高木裕子, 中村美由希, 横川美保, 向井秀和, 太田和親
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] Crystal structures and mesomorphism of metal-salen complexes with 4-substituted long alkoxy chains2008

    • 著者名/発表者名
      Yuriko, Abe, Tomoaki, Tanase, Kazuchika, Ohta
    • 学会等名
      IUCr2008
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-08-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi