• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ダイレクトナノインプリントによる高規則化ポーラスシリコンの作製と機能材料への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19550180
研究機関首都大学東京

研究代表者

西尾 和之  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (00315756)

キーワードポーラスシリコン / 電解エッチング / ナノインプリント / リチウムイオン二次電池
研究概要

本年度は,昨年度の成果にもとづき,高規則ナノポーラスシリコンの微細化を進め,リチウムイオン二次電池用電極特性の向上を目指した.しかし,細孔周期の微細化に従い,シリコンへのダイレクトナノインプリントが困難となることがわかった.そこで,当初の研究計画を改め,ダイレクトナノインプリントを回避した高規則ナノポーラスシリコンの作製プロセスについて検討を進めた.その結果,規則細孔配列を有する陽極酸化ポーラスアルミナをシリコンの表面に固定し,これをマスクとしてドライエッチングを行うことにより,ポーラスアルミナの規則細孔配列に対応した窪みの配列をシリコンの表面に形成することができた.この窪みは,ダイレクトナノインプリントにより得られる窪みと比較して浅かったものの,シリコンの電解エッチング時に細孔形成の起点として機能し,高密度高規則配列のナノポーラスシリコンを形成できることが確認された,この手法により,細孔周期100nmの高規則ナノポーラスシリコンを作製し,リチウムイオンの充放電特性を測定したところ,単位面積当たりの充放電容量は細孔周期200nmとほぼ同等であったが,充放電の繰り返しによる細孔径状の歪みが抑えられることがわかった.シリコンを負極としたリチウムイオン二次電池は,現行の10倍以上の理論容量を有するものの,シリコンの微粉化によるサイクル特性の劣化のために実用化に至っていない.本研究で得られた結果は,シリコンのみを電極材料とし,かつサイクル特性の劣化を大幅に抑える高容量型のリチウムイオン二次次電池の負極材料としての利用が期待される.このほか,アルミニウム箔を用いた電解エッチングでは,任意の開口形状を有する高アスペクト比のピットを形成可能であることが見出された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] マスキングプロセスにもとづく高規則Alトンネルピット配列の形成2008

    • 著者名/発表者名
      西尾和之, 福島達郎, 益田秀樹
    • 雑誌名

      表面技術 59

      ページ: 26-29

  • [学会発表] Alトンネルエッチングの位置制御とピット成長挙動2009

    • 著者名/発表者名
      福島達郎, 西尾和之, 益田秀樹
    • 学会等名
      電気化学会第76回大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090300
  • [学会発表] アノードエッチングに基づく高アスペクト比規則細配列の形成2009

    • 著者名/発表者名
      西尾和之
    • 学会等名
      第67回表面技術協会アカデミック研究会討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20090100
  • [学会発表] Alトンネルエッチングにおけるピット位置精密制御と機能化2008

    • 著者名/発表者名
      益田秀樹, 福島達郎, 西尾和之
    • 学会等名
      第25回ARSコンファレンス
    • 発表場所
      群馬
    • 年月日
      20081000
  • [学会発表] 益田秀樹, 異方性エッチングに基づくAlの微細加工2008

    • 著者名/発表者名
      武田彬史, 福島達郎, 西尾和之
    • 学会等名
      第118回表面技術協会講演大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Fabrication of Site-Controlled Tunnel Pits by Electrochemical Etching of Al2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nishio, T. Fukushima, H. Masuda
    • 学会等名
      213th Electrochemical Society Meeting
    • 発表場所
      USA
    • 年月日
      20080500

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi