• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

トポロジカル光波生成のための計算機ホログラム設計法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19560032
研究機関埼玉大学

研究代表者

吉川 宣一  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (00282335)

キーワードトポロジカル光波 / 計算機ホログラム / 光渦 / 位相制御 / 自己組織化 / スペックルノイズ / 最適化
研究概要

光渦は、ビーム面内において光軸を周回する方向に連続的に位相が変化して光軸を周回すると2mπ(m:整数)だけ変化するような位相分布によって発生し、光の新しい制御パラメータとして注目されている。本研究では光渦を有する光波(トポロジカル光波)生成のための自己組織化機構を導入した計算機ホログラム(CGH)設計法を提案する。一般にランダム位相をもつCGHからの再生像には多くのスペックルノイズ(ランダムに分布した光渦)が含まれており、除去することも制御することも簡単にはできない。本研究ではこのスペックルノイズの完全な除去と人工的な発生と制御を目的としている。
スペックルノイズの完全な除去のためには、再生像の位相分布が連続であればよいが、そのスペクトルは低周波成分に集中するため、CGHとしてつくることができない。そこで、位相分布は局所的に連続であり、大局的にはランダム性を持つ位相分布を発生するようなCGH設計法を考案した。具体的には、再生像の位相形状の連続性を相互作用源として考え、これを利用した自己組織化に基づいた反復フーリエ変換法である。位相の相互作用として、位相をそのまま平滑化する位相平滑化法と複素振幅を平滑化してその偏角を平均値とする複素振幅平滑化法を提案した。いずれの方法もスペックルノイズの除去が可能であり、局所的に連続かつ大局的にランダムな位相分布をもつ再生像が得られた。位相平滑化法では1.5波長以内に、複素振幅平滑化法は4波長以上に位相が連続的に分布することがわかった。空間光変調器を用いてCGHの再生系を実現した。実際の光波観察のためにデジタルホログラフィ光学系による光波測定システムを構築した。またさらに新しいデジタルホログラフネ間接合成法を考案した。スペックルノイズ抑制CGHからの再生像において、斑点状のノイズは抑制されたが、線状のパターンが発生した。これは再生光学系における収差が大きく影響していると考えられる。球面収差を付加することにより線状ノイズが低減することを確認した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Indirect synthesis of interference terms in digital holography2009

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Yoshikawa and Shinya Ogami
    • 雑誌名

      Optics Letters 34,1

      ページ: 7375-7377

    • 査読あり
  • [学会発表] Three-dimensional shape measurement using optimum synthesized CoIor grating2008

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Yoshikawa, Mitsuhiro Kimura and Syogo Yamazaki
    • 学会等名
      International Topical Meeting on Information Photonics 2008
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center, Hyogo, Japan
    • 年月日
      2008-11-17
  • [学会発表] デジタルホログラフィにおける干渉成分の間接的な合成2008

    • 著者名/発表者名
      尾上真哉,吉川宣一
    • 学会等名
      Optics and Photonics Japan 2008
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-11-05
  • [学会発表] Indirect interference term generation in digital holography2008

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Yoshikawa and Shinya Ogami
    • 学会等名
      International Comihission for Optics ICO 21
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • 年月日
      2008-07-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi