• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

トポロジカル光波生成のための計算機ホログラム設計法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19560032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関埼玉大学

研究代表者

吉川 宣一  埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00282335)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワードトポロジカル光波 / 計算機ホログラム / 光渦 / 位相制御 / 自己組織化 / スペックルノイズ
研究概要

再生像の位相に対して相互作用の概念を導入することにより自己組織化機構に基づいたCGH設計法を開発した。任意パターンに対しても位相の連続性を実現し、スペックルノイズの完全な除去に成功した。空間光変調器を用いて収差補正された位相型CGH を実現し、再生像のノイズが十分に抑制されることを示した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Indirect synthesis of interference terms in digital holography2009

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Yoshikawa, and Sinya Ogami
    • 雑誌名

      Optics Letters Vol.34

      ページ: 7375-7377

    • 査読あり
  • [学会発表] 月岡万早人, 仮想的な位相の相互作用を用いた計算機ホログラム設計法2009

    • 著者名/発表者名
      吉川宣一
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会p-ZX-3
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-31
  • [学会発表] Indirect interference term generation in digital holography2008

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Yoshikawa, and Shinya Ogami
    • 学会等名
      International Commission for Optics ICO 21, 2008 Congress, Book of Proceedings
    • 発表場所
      Sydney convention & Exhibition centre, Sydney, Australia
    • 年月日
      2008-07-09
  • [学会発表] Depth detection of target object using parallax information produced by digital holography2007

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Yoshikawa, and Yuichi Sugawara
    • 学会等名
      Proc. of the Second International Conference on Innovative Computing, Information and Control, Kumamoto, Japan
    • 発表場所
      Kumamoto City International Center, Kumamoto, Japan
    • 年月日
      2007-09-06

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi