• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

生体に優しいレーザースペックル顕微鏡の開発-蛍光に依らない細胞観察法の完成-

研究課題

研究課題/領域番号 19560041
研究機関久留米工業高等専門学校

研究代表者

平川 靖之  久留米工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (80238344)

研究分担者 興 雄司  九州大学, 大学院・システム情報科学研究科, 准教授 (10243908)
キーワードレーザースペックル / レーザー顕微鏡 / 生体観察 / 非侵襲観察
研究概要

平成19年度は、以下の研究を行った。
(1)光学系の最適化:観察の妨げとなる振動を取り除くための光学除振台を用意し、対物レンズとしては、10X, 20X, 40Xの3種類を試した。その結果、組織観察の場合には、20Xで十分であるが、単一細胞観察の場合には、40X以上の倍率が好ましいことが分かった。また、撮像素子については、130万画素のCMOSカメラを用意し、解像度の効果を検討したが、どの程度の解像度が最適であるかは、観察対象の注目している部位の寸法等により、一義的には決められず、対象によって、適宜使い分けるのが最適であることが分かった。
(2)画像処理法の最適化:従来の解析は、高速Fourier変換(FFT)を利用した方法を用いていたが、レーザーが強く当たっている部位が、過大に評価されてしまう等の問題があった。この点を解決するために、動画の各フレーム間の差分を取ることによる評価法が、FFTによる方法の問題を解決できるとともに、より高速に解析できることも明らかとなった。この手法は、Generalized Differences (GD)法として報告されていることも分かった。
(3)照明光源の最適化:波長可変プラスチックレーザーを光源として利用できるよう、その励起源であるマイクロチップYAGレーザーの開発を行った。その結果、波長1320nmでのロングパルス発振を確認した。この第3高調波が得られれば、プラスチックレーザーを励起可能となり、本顕微鏡の照明光源として利用できる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Living Plant Observation by Laser Speckle Microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki HIRAKAWA, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of The 6th Asia Pacific Laser Symposium (印刷中)

  • [雑誌論文] レーザースペックル顕微鏡による生体細胞・組織活動のイメージング2007

    • 著者名/発表者名
      平川 靖之
    • 雑誌名

      日本レーザー医学会誌 28

      ページ: 129-135

    • 査読あり
  • [学会発表] レーザースペックル顕微鏡の細菌数密度評価への適用の検討2008

    • 著者名/発表者名
      平川靖之,山下智也,下川優子,中嶌裕之
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第28回年次大会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      20080100
  • [学会発表] Living Plant Observation by Laser Speckle Microscopy2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki HIRAKAWA, et. al.
    • 学会等名
      The 6th Asia Pacific Laser Symposium
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2008-01-31
  • [学会発表] レーザースペックル顕微鏡の物質評価への適用2008

    • 著者名/発表者名
      阿比留 巧、他
    • 学会等名
      高専シンポジウム
    • 発表場所
      福岡県久留米市
    • 年月日
      2008-01-26
  • [学会発表] 波長1320nmNd:YAGマイクロチップレーザーの開発2008

    • 著者名/発表者名
      荻原 怜央奈、他
    • 学会等名
      高専シンポジウム
    • 発表場所
      福岡県久留米市
    • 年月日
      2008-01-26
  • [備考] 研究室ウェブサイト(未完成)

    • URL

      http://apollo.cc.kurume-nct.ac.jp/~hirakawa/world/Lab_Files/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi