• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

メゾスコゴック系熱電素子における電子-格子系非平衡定常状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19560044
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

岩崎 秀夫  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 准教授 (70168558)

キーワード熱電変換素子 / ハーマン法 / 非平衡定常状態 / 電子-格子系
研究概要

本研究は,熱電変換素子に直流電流を流し,ペルチエ効果を起こしたときに発現が期待される電子-格子系の非平衡状態現象の発現の可能性やその機構の実験的な解明を目的とした研究である。今年度はその準備段階として,1)測定装置の開発を行った。設備物品として熱電物性測定用真空チャンバーの設計を行い,特注品として業者に発注,納入した。その後,試料ホルダーの作製に取りかかった。リード線の配線,温度計の設置など試料周りの作業は研究代表者のグループで行い,標準的な試料での熱電物性の測定,評価を行い、測定系として完成させた。
2)試料作製であるが,従来行なっていたビスマスのマイクロワイヤーをモールドから取り出したものを用意し,熱電性能指数の測定を行った。シングルワイヤーの取り出しは,アレイ素子を直接弗化水素酸液に浸してガラスのモールドを溶かすことにより行なった。それに加え,高い熱電性能指数をもつ材料であるp型素子(Bi,Sb)2Te3,n型素子Bi2(Te,Se)3についてもグラスシールドメルトスピンニング法を採用し,直径10ミクロンから60ミクロンの範囲での細線素子の作製を行なった。
2)で作成された試料を用い,1)の装置に基づいてまず性能指数の評価を行い,ビスマスについては期待通りの結果を得ることに成功した。p型素子(Bi,Sb)2Te3,n型素子Bi2(Te,Se)3については,素子の熱伝導度が極めて低いことから測定用試料の条件の設定を丁寧に行なう必要があることが明らかになった。現在も正確な測定条件の確立に向けて実験を継続中である。
来年度はこれらの結果を踏まえ研究の推進を計ることとする。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Thermoelectric Properties of Hf1-xZrxTe5 polycrystals with high density2008

    • 著者名/発表者名
      H.Iwasaki, T.Sato, Y.Ohnoand K.Hasumi
    • 雑誌名

      Proc.26th Int.Conf.on Thermoelectrics

      ページ: PA-32-1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ハーマン法によるメソスコピック系熱電変換素子の熱電物性評価2008

    • 著者名/発表者名
      岩崎 秀夫
    • 雑誌名

      日本熱電学会誌 4巻No.3

      ページ: 1-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Thermoelectric Properties in Bi-microwires by the Harman Method2008

    • 著者名/発表者名
      H.Iwasaki, H.Morita and Y.Hasegawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47-No.5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of Eu substitution on thermoelectric properties of SrTi0.8Nb0.2032007

    • 著者名/発表者名
      K.Kato, M.Yamamoto, S.Ohta, H.Muta, K.Kurosaki, S.Yamanaka, H.lwasaki, H.OhtaandK.Koumoto
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 102

      ページ: 116107-1-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluation of thermoelectric properties in nano-structured materials by improved Harman method2008

    • 著者名/発表者名
      H.Iwasaki
    • 学会等名
      JAIST International Workshop on Nanoscopic The rmoelectricity
    • 発表場所
      JAIST
    • 年月日
      20080227-28
  • [学会発表] Accurate evaluation of thermoelectric properties in mesoscopic materials by the Harman method2007

    • 著者名/発表者名
      H.Iwasaki, H.Matsunami, H.Morita and Y.Hasegawa
    • 学会等名
      Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology
    • 発表場所
      中国・上海
    • 年月日
      20071111-14
  • [学会発表] Thermoelectric Properties of Hfl-xZrxTe5 polycrystals with high density2007

    • 著者名/発表者名
      H.Iwasaki, T.Sato, Y.Ohnoand K.Hasumi
    • 学会等名
      国際熱電学会
    • 発表場所
      韓国・済州
    • 年月日
      20070603-07
  • [学会発表] 熱電変換材料の物性測定について2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎 秀夫
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      北海道工大
    • 年月日
      2007-09-07
  • [学会発表] Zr_<1-x>Hf_xTe_5多結晶素子の作製と熱電物性2007

    • 著者名/発表者名
      荷見 賢治, 佐藤 智哉, 大野 陽平, 岩崎 秀夫
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      北海道工大
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] Biマイクロワイヤーの熱電性能指数2007

    • 著者名/発表者名
      松並 博之, 岩崎 秀夫, 森田 寛之, 長谷川 靖洋
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      北海道工大
    • 年月日
      2007-09-06

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi