• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

超音波診断の精度向上を目的とした予荷重を受ける積層複合材料の三次元波動解析

研究課題

研究課題/領域番号 19560075
研究機関東京工業大学

研究代表者

WIJEYEWICKREMA Anil C  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (10323776)

研究分担者 岸本 喜久雄  東京工業大学, 大学院・理工学研究科 (30111652)
キーワード積層材料 / 分散曲線 / 圧縮性 / 低減率 / 圧電性
研究概要

対照積層材料中の時間調和波伝播:二材料積層材料は、内層と外層が完全に結合された等方弾性材料からなる。各層の変位成分は膜のcarrier waveの重ね合せによる厚さ変化として考慮される。Carrier waveは低波膜波動方程式を満足する。反対称波と対称波の伝播に対する分散関係は、境界値問題を定式化し、伝播マトリックス法を使用することで求められる。分散曲線の数値例は与えられている。
プレストレスを受けるサイドイッチ複合材料中のSaint-Venant end effect:摩擦のない境界面を持つプレストレスを受ける圧縮性半無限対称積層材料における低減率がこの論文で研究されている。プレストレスを受ける半無限対称積層材料は2つの圧縮等方弾性材料から構成される。外層と内層は均一とする。低減率の状態方程式は対称および反対称変形に対して得られる。様々な板厚比に対する低減曲線が、ほぼ非圧縮と高圧縮性の材料パラメータを考慮することで得られる。
横等方圧電材料のSaint-Venant end effect:横等方圧電材料の平面変形に対するSaint-Venant end effectが研究された。トラクションフリーで2種類の電気的境界条件下で線形圧電層内の低減率が検討された。低減率の状態方程式は、対称及び反対称変形に対して得られる。数値解は、最小の正の実部の根即ち最も遅い低減率の根に対して得られる。6mmクリスタルクラス圧電材料のSaint-Venant end effectは等方圧電材料の場合よりも深いところまで影響する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Saint-Venant End Effects of Transversely Isotropic Piezo- electric Materials2008

    • 著者名/発表者名
      Tai, M., Wijeyewickrema, A. C. and Llouquet, O.
    • 雑誌名

      Advanced Materials Research Vols.33-37

      ページ: 725-730

    • 査読あり
  • [学会発表] Extensional wave propagation in elastic layered composites as thickness waves superimposed on membrane carrier waves2008

    • 著者名/発表者名
      Wijeyewickrema, A.C. and Yamaki, Y.
    • 学会等名
      Fifteenth International Conference on Computational and Experimental Engineering and Sciences (ICCES'08)
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      20080316-20
  • [学会発表] Saint-Venant End effects of Transversely Isotropic Piezo-electric Materials2007

    • 著者名/発表者名
      Tai, M. Wijeyewickrema, A. C. and Llouquet, O.
    • 学会等名
      Seventh International Conference on Fracture and Strength of Solids, FEOFS 2007
    • 発表場所
      Urumqi, China,
    • 年月日
      20070827-30

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi