研究課題
[1]傾斜組成方向が任意の傾き有する傾斜機能平板の解析的研究を実施した。この問題は傾斜組成方向を表す座標と傾斜機能平板の境界形状を表す座標系が異なるため、二組の座標系を用いて解析する必要がある。申請者は二組の座標系を用いて傾斜機能平板の定常熱熱応力問題の解析に成功し、昨年度に4編の論文を発表し、国際学術誌に掲載された。対称に熱を流入させているが、傾斜組成方向が平板の境界と傾いているため、温度分布・熱応力分布は非対称になっている。傾き角が増加するにつれ、熱応力が減少することを明らかにした。引き続き、今年度は傾斜組成方向が任意の傾き有する傾斜機能平板の非定常問題の解析を行なった。解析ができることが分かり、熱応力の解析に成功した。次年度は数値計算を行い、各種影響について検討する。[2]局所的不均質傾斜機能材料の解析的研究として、円穴を有する無限傾斜機能体の熱応力の解析を行っているが、解析に成功していない。
すべて 2008
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)
Acta Mechanica Vol. 196, No. 3/4
ページ: 219-237
Int. J. Solids and Structures vol. 45 No11-12
ページ: 3494-3506
Mechanics of Materials Vol. 40, No. 3
ページ: 81-99