• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

電場を用いた液晶のビンガム特性の制御によるマイクロ機能性構造の創製とその流体応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19560165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関新潟大学

研究代表者

鳴海 敬倫  新潟大学, 自然科学系, 教授 (20143753)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード非ニュートン流 / 機能性流体 / 流動制御
研究概要

条件により固体的な性質を発現するスメクティック液晶を用いて,電場印加方法を制御することにより,その固体的特性の強さを変化させて,流動性の低いところだけを残してマイクロ構造を創製する手法を検討した.特に,その流動させて構造を残す手法を確立するのに必要な変形発生時の過渡流動におけるスメクティック液晶の流動性の変化を検討し,流動発生後は電場タイプではなく,電場の有無が流動性に影響を与えることを明らかにした.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 電場を印加されたスメクティック液晶の一定せん断応力下の変形挙動に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      岩波友彦, 鳴海敬倫, 萱場龍一, 長谷川富市
    • 雑誌名

      第57回レオロジー討論会講演要旨集

      ページ: 258-259

  • [雑誌論文] 電場下で一定応力を印加されたスメクティック液晶の変形開始時の過渡挙動2009

    • 著者名/発表者名
      岩波友彦, 鳴海敬倫, 長谷川富市
    • 雑誌名

      日本機械学会第87期流体工学部門講演会講演論文集

      ページ: 243-244

  • [雑誌論文] スメクティック液晶の電場と温度の制御による降伏特性の変化に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      田中康昭, 鳴海敬倫, 長谷川富市
    • 雑誌名

      日本機械学会北陸信越支部第45期総会・講演会講演論文集

      ページ: 163-164

  • [雑誌論文] Solid-like Properties of Liquid Crystal in Smectic Phase Controlled with Electric Field Applied, Proc2008

    • 著者名/発表者名
      T. Narumi, H. Uematsu, T. Hasegawa
    • 雑誌名

      15th Int. Congress on Rheology (ICR2008)

      ページ: 484-486

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スメクティック液晶の電場下での降伏現象における構造変化2008

    • 著者名/発表者名
      上松仁, 鳴海敬倫, 長谷川富市
    • 雑誌名

      日本流体力学会年会2008講演要旨集

      ページ: 1-3

  • [雑誌論文] 電場下のスメクティック液晶の降伏特性と構造変化2008

    • 著者名/発表者名
      上松仁, 鳴海敬倫, 長谷川富市
    • 雑誌名

      第56回レオロジー討論会講演要旨集

      ページ: 178-179

  • [雑誌論文] スメクティック液晶の降伏特性に対する電場の影響2007

    • 著者名/発表者名
      上松仁, 鳴海敬倫, 長谷川富市
    • 雑誌名

      日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集 CD-ROM

      ページ: 1-4

  • [学会発表] Controllable yield property of liquid crystal in smetic phase with Electric fields applied2009

    • 著者名/発表者名
      T. Narumi, H. Uematsu, T. Hasegawa
    • 学会等名
      International Symposium on Fusion Technology (ISFT)
    • 発表場所
      Incheon, Korea
    • 年月日
      20090000

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi