• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

生分解性界面活性剤水溶液における乱流抵抗低減メカニズムの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19560170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

伊藤 基之  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (30024334)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード抵抗低減 / 乱流 / 界面活性剤 / 境界層流れ / 円管流れ / 非ニュートン流体 / LDV / PIV
研究概要

生分解性界面活性剤[オレイルジメチルアミンオキシド(ODMAO)500ppm及びアルキルポリグリコシド(APG)6000ppm]の抵抗低減効果を、直径5mmの円管内流れの圧力損失測定により調べた。さらに、2次元LDV計測ならびにPIV計測により、非イオン性界面活性剤水溶液のゼロ圧力勾配平板上乱流境界層流れにおける平均速度分布、乱れ統計量分布、及び乱れ構造を明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 非イオン性界面活性剤水溶液の抵抗低減効果2009

    • 著者名/発表者名
      玉野真司, 伊藤基之, 加藤克雄, 横田和彦
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編) (掲載決定)

    • 査読あり
  • [学会発表] 抵抗低減界面活性剤水溶液の乱流境界層流れにおける乱れ構造に関する実験的研究2009

    • 著者名/発表者名
      竹内俊介
    • 学会等名
      日本機械学会東海支部第58期総会講演会
    • 発表場所
      岐阜大学, 岐阜
    • 年月日
      20090317-18
  • [学会発表] Drag reduction of turbulent flows of surfactant solutions2008

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki ITOH
    • 学会等名
      Proceedings of the 7th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference
    • 発表場所
      Hokkaido, Japan(PL-3)(1-5)
    • 年月日
      20081013-16
  • [学会発表] 界面活性剤水溶液の乱流境界層流れにおける乱れ構造2008

    • 著者名/発表者名
      竹内俊介
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2008
    • 発表場所
      神戸大学, 神戸
    • 年月日
      20080904-07
  • [学会発表] Turbulence structures in turbulent boundary layer flows of cationic and non-ionic surfactant solutions2008

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki ITOH
    • 学会等名
      Proceedings of the XXII International Congress of Theoretical and Applied Mechanics
    • 発表場所
      Adelaide, Australia(No.11752)(1-2)
    • 年月日
      20080825-29
  • [学会発表] 界面活性剤水溶液の平板上乱流境界層流れの乱れ構造2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳二
    • 学会等名
      日本機会学会東海支部第57期総会講演会
    • 発表場所
      名古屋大学, 名古屋
    • 年月日
      2008-03-10
  • [学会発表] 非イオン性界面活性剤水溶液の乱流境界層流れに関する実験的研究2007

    • 著者名/発表者名
      加藤克雄
    • 学会等名
      日本機械学会第85期流体工学部門講演会
    • 発表場所
      広島大学, 東広島
    • 年月日
      2007-11-12

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi