研究概要 |
本研究では, 自己の利益を最大化するよう行動する発電事業者の電源と, 公共的インフラである送配電ネットワークとを需要家に対する電力安定供給確保の立場で適切に整合させるための, 電力系統の新しい計画・運用手法を開発した. 1. 前年度に開発した送電線拡充計画に対する比較として, 送電線拡充を行う代わりに系統の弱い箇所に調相設備を導入することで電圧を維持する方策や, 分散電源を導入することで, 需要家の信頼度を向上させる方策を考え, それぞれの方策に対する最適配置場所並びに最適導入量を計算するアルゴリズムを開発した. 2. 前年度に開発した電力市場の市場決済アルゴリズムを, 調相設備の制御を考慮できるよう拡張した. これにより, 電力市場において, 電源の参入場所に依存せずに市場決済を行うことができ, 本来のエネルギー価格で経済的に取引がなされ得ることを確認した. 3. 系統の運用条件を考慮したスポットプライス制度(一種の信頼度別電気料金と考えられる)が導入されていると仮定して, 調相設備の導入が社会全体の余剰の向上にどのように効果があるかを評価した. 4. 長期的な信頼度向上方策(大規模電源や分散電源の導入)と短期的な信頼度向上方策(分散電源の運用制御)の関係について検討を行った.
|