• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ベローズ型ダイレクトメタノール燃料電池の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19560301
研究機関東京理科大学

研究代表者

谷内 利明  東京理科大学, 工学部第二部電気工学科, 教授 (90349845)

キーワードマイクロ燃料電池 / ダイレクトメタノール型燃料電池 / 高エネルギー密度 / 高出力密度 / モバイル機器用電源 / ポータブル機器用電源
研究概要

ノートパソコンやロホットなどのモバイル機器用電力源として、量産化に適し高出力化が期待できる、ベローズ型ダイレクトメタノール燃料電池(ベローズ型DMFC)を提案した。ベローズ型DMFCは、中央に円形の小孔をあけた6角形または4角形に形成したMEAを複数蛇腹状に繋ぎ合せ、全体をメタノール容器に浸漬して構成するセミアクティブ型のマイクロ燃料電池である。平成19年度は、ベローズ型DMFCの実現に向けて、空気供給メカニズムの解析とその最適構造化、新たな集電法の提案、および燃料供給メカニズムの解析を中心に研究を進めた。空気供給法については、セル内部に空気流路板を挟む構成にすることによって、セル面内の空気供給の均一化を図った。シミュレーションにより空気流路板の形状・大きさの最適化を図ると共に、実験によりその有効性を確認した。空気流路板を挟むことにより1.6〜2倍の出力電力向上が図れた。集電法については、カーボンクロス電極に導線を縫い込み、縫い込み間隔を5mm以下にすることで低抗分極の極めて小さい集電を達成した。導線には錫メッキ銅線を用いたが、今後より腐食耐性の強い材料の適用が必要である。また燃料供給については、ベローズ型DMFCではセルをメタノール容器に浸漬する構成であるが、均一な燃料供給のためにはセル間に4mm以上のロ紙を挟むことが必要であることを明らかにした。これらの結果からベローズ型DMFC単セルの各構造パラメータと電気的特性との関係をほぼ明らかとした。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 学会発表 (15件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] ベローズ型DMFCにおける空気供給法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      今井龍則、植竹順士、田幡佳昭、谷内利明
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      福岡工業大学(福岡)
    • 年月日
      20080319-21
  • [学会発表] ベローズ型DMFCにおける外部からの排熱供給の検討2008

    • 著者名/発表者名
      田幡佳昭、今井龍則、谷内利明
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 発表場所
      福岡工業大学(福岡)
    • 年月日
      20080319-21
  • [学会発表] フレキシブル型DMFCの研究2008

    • 著者名/発表者名
      土屋匡之、西秀平、谷内利明
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      北九州学術研究都市(北九州)
    • 年月日
      20080318-21
  • [学会発表] ベローズ型DMFCにおける空気供給法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      植竹順士、谷内利明
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      北九州学術研究都市(北九州)
    • 年月日
      20080318-21
  • [学会発表] ジグザグ型DMFCにおける燃料供給法の研究2008

    • 著者名/発表者名
      松村直則、谷内利明
    • 学会等名
      電子情報通信学会・通信エネルギー技術研究会
    • 発表場所
      機会振興会館(東京)
    • 年月日
      2008-02-22
  • [学会発表] マイクロ燃料電池技術の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      谷内利明
    • 学会等名
      崇城大学エネルギーエレクトロニクス研究所公開セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷(東京)
    • 年月日
      20071018-19
  • [学会発表] A New Direct Methanol Fuel Cell Employing a Flexible Type Assembly2007

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Tsuchiya, Toshiaki Yachi
    • 学会等名
      2007 Fuel Cell Seminar & Exposition
    • 発表場所
      Henry B. Gonzales Convention Center(San Antonio)
    • 年月日
      20071015-19
  • [学会発表] Air Supply Method in the Bellows-type DMFC2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Imai, Toshiaki Yachi
    • 学会等名
      2007 Fuel Cell Seminar & Exposition
    • 発表場所
      Henry B. Gonzales Convention Center(San Antonio)
    • 年月日
      20071015-19
  • [学会発表] Fuel Supply Conditions to Increase Power Density in a Zigzag Type DMFC2007

    • 著者名/発表者名
      Naonori Matsumura, Toshiaki Yachi
    • 学会等名
      2007 Fuel Cell Seminar & Exposition
    • 発表場所
      Henry B. Gonzales Convention Center(San Antonio)
    • 年月日
      20071015-19
  • [学会発表] ジグザグ型DMFCにおける燃料供給法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      松村直則、谷内利明
    • 学会等名
      電子情報通信学会通信ソサエティ大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取)
    • 年月日
      20070910-14
  • [学会発表] フレキシブル型DMFCにおけるセル面内ばらつきの検討2007

    • 著者名/発表者名
      土屋匡之、谷内利明
    • 学会等名
      電子情報通信学会通信ソサエティ大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取)
    • 年月日
      20070910-14
  • [学会発表] ベローズ型DMFCにおける縫い込み集電法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      植竹順士、今井龍則、谷内利明
    • 学会等名
      電子情報通信学会通信ソサエティ大会
    • 発表場所
      鳥取大学(鳥取)
    • 年月日
      20070910-14
  • [学会発表] ジグザグ型DMFCの高出力化の検討2007

    • 著者名/発表者名
      松村直則、西村英晃、谷内利明
    • 学会等名
      第14回燃料電池シンポジゥム
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      20070516-17
  • [学会発表] ベローズ型ダイレクトメタノール燃料電池の空気供給法の検討2007

    • 著者名/発表者名
      今井龍則、植竹順士、谷内利明
    • 学会等名
      電子情報通信学会・通信エネルギー技術研究会
    • 発表場所
      機会振興会館(東京)
    • 年月日
      2007-05-11
  • [学会発表] フレキシブル型ダイレクトメタノール燃料電池の研究2007

    • 著者名/発表者名
      土屋匡之、西村英晃、谷内利明
    • 学会等名
      電子情報通信学会・通信エネルギー技術研究会
    • 発表場所
      機会振興会館(東京)
    • 年月日
      2007-05-11
  • [備考]

    • URL

      http://www.tus.ac.jp/ridai/

  • [産業財産権] 燃料電池2008

    • 発明者名
      谷内利明、土屋匡之
    • 権利者名
      東京理科大学
    • 産業財産権番号
      特許権、特願2008-053434
    • 出願年月日
      2008-03-04

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi