• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

液晶バックライトの発光効率向上と低電圧化の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19560303
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

荒井 俊彦  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (60130796)

研究分担者 後藤 みき  神奈川工科大学, 工学部, 講師 (70195949)
キーワード光源技術 / ディスプレイ / 液晶バックライト / ダイヤモンド電極 / 冷陰極 / MgO薄膜 / 放電開始電圧 / 二次電子放出係数
研究概要

本研究は液晶バックライト用無水銀蛍光ランプの高輝度化に向けて、耐スパッタ性電極の高電子放出化と真空紫外発光の高效率化を資的としている。特にダイヤモンド膜とMg0膜を用いた複合電極の可能性と真空紫外発光について検討することが主たる目標である。平成20年度はMg0薄膜電極の二次電子放出係数γ値と基板温度及びMg0膜厚との関係を検討した。またダイヤモンド電極の二次電子放出に与える電極表面の粗さの影響について検討した。Mg0薄膜の作製にはRFマグネトロンスパッタリング装置を用いた。ターゲットにはMg0焼結体、基板には石英ガラス板を使用した。成膜条件はRF100W、ガス圧力0.5Pa、ガス流量5sccm一定とした。スパッタリングに用いたガスはAr/20%0_2混合ガスを使用した。電極用サンプルの膜厚は500nmとした。放電開始電圧はVQジサジュー図形法を用いて測定した。Neガス放電中で基板温度を200℃から700℃まで変化させて作製したMg0薄膜電極と基板温度を一定とし、Mg0膜厚を10nmから500nmまで変化させて作製したMg0薄膜電極について放電開始電圧とpd(ガス圧力×電極間距離)値との関係(パッシェン曲線)を測定した。この放電開始電圧を用いてタウンゼントの火花条件式により.二次電子放出係数(γ値)を決定した。この結果、γ値は基板温度500℃で成膜した電極で最大を示し、またMg0膜厚が約20nmで最も高い値が得られることがわかった。γ値の増加は、基板温度変化の場合では結晶性の変化によりMg0薄膜の仕事関数が低下したと考えられる。複合電極の下地としてCVDダイヤモンドの電極について、表面研磨面のものと酸素プラズマで粗さを形成した面のものを用いた。ダイヤモンドの酸素プラズマで形成した面電極でのγ値は表面研磨面のものより2倍増加することがわかった。
以上の結果からダイヤモンドとMg0薄膜からなる複合電極の製作でダイヤモンド表面上にMg0薄膜を堆積するための最適条件を確率することができ、下地に粗さを形成したダイヤモンドを用いた方がよいことがわかった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Effect of surface morphology on dischargecharacteristics of CVD diamond2008

    • 著者名/発表者名
      T. Misu, et al.
    • 雑誌名

      19^<th> Europhysics Conference on the Atomic and Molecular Physics of Ionized Gases (Full-Papers CD(2))

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 液晶バックライト用電極としてのMgOの二次電子放出特性2008

    • 著者名/発表者名
      三栖 貴行, 荒井 俊彦
    • 雑誌名

      照明学会論文誌 Vol. 92

      ページ: 783-786

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of surface roughness on discharge properties of CVD diamond2008

    • 著者名/発表者名
      T. Misu, et al.
    • 雑誌名

      Asia-Pacific conference on plasma Science and Technology 21 Symposium on Plasma Science for Materials

      ページ: 303

    • 査読あり
  • [学会発表] スパッタ法によるMgO薄膜電極の二次電子放出に及ぼす膜厚の影響2009

    • 著者名/発表者名
      浪江 正宗, 他
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-30
  • [学会発表] スパッタ法によるMgO薄膜電極の二次電子放出に及ぼす基板温度の影響2008

    • 著者名/発表者名
      浪江 正宗, 他
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] CVDダイヤモンド電極の二次電子放出に与える表面粗さの影響2008

    • 著者名/発表者名
      村上 雅彦, 他
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] MgO薄膜電極の二次電子放出に及ぼす基板温度の影響2008

    • 著者名/発表者名
      浪江 正宗, 他
    • 学会等名
      平成20年度照明学会第41回全国大会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2008-08-27
  • [学会発表] 液晶バックライト用CVDダイヤモンド電極の放電特性への表面粗さの影響2008

    • 著者名/発表者名
      村上 雅彦, 他
    • 学会等名
      平成20年度照明学会第41回全国大会
    • 発表場所
      芝浦工業大学
    • 年月日
      2008-08-27

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi