• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

Er:Ti共ドープニオブ酸リチウム導波路型グリーンレーザの作製と評価

研究課題

研究課題/領域番号 19560358
研究機関中部大学

研究代表者

高橋 誠  中部大学, 工学部, 教授 (10236317)

研究分担者 脇田 紘一  中部大学, 工学部, 教授 (20301640)
キーワードニオブ酸リチウム / 強誘電体 / ソルゲル法 / 希土類 / 光導波路 / レーザ
研究概要

本研究は、ゾルゲル法による各種希土類(Er,Euなど)・チタン共ドープニオブ酸リチウム光導波路型レーザの作製を目指し、(1)シングルモード光導波路作製技術の確立、(2)レーザ発振特性に大きな影響を与えるNb vacancy濃度およびアンチサイトNb濃度と希土類・Ti濃度との関係に付いて検討した。
(1)シングルモード光導波路作製技術の確立:光導波路の作製方法として(1)スクリーン印刷法、(2)インクジェット法、(3)フェムト秒レーザ加工の3種類の手法を用いて研究を行った。その結果、スクリーン印刷法およびインクジェット法では使用するゾル溶液の粘性が低いため幅広で壁面が波打つ試料しか作製できない。また、粘性を増加させるため、ゾル溶液中の前駆濃度および増粘材(PVAを使用)濃度の増加を検討した。前駆体濃度を0.1Mから0.3Mへ増加させても塗布液の広がりを抑制できなかった。また、前駆体濃度を0.5M以上にするとゾル溶液の粘性が急激に増加し、それに伴いゾル溶液の劣化が急速に進み、再現性のある成膜が困難となった。一方、増粘材としてのPVA濃度を0.5Mまで増加させると、粘度はPVA濃度に比例して増加した。しかし、PVA濃度0.5M以上では成膜した膜に多数の空孔が発生するようになり光導波路特性が急激に劣化した。(3)のフェムト秒レーザ法では、縦(膜厚)1.2μm、導波路幅10μm、長さ20mmの導波路を作製し、端面からの出射光を観測した所、光スポットを5個観測でき、本手法によりシングルモード光導波路を作製できる可能性が高いことが明らかとなった。
(2)Nb vacancy濃度およびアンチサイトNb濃度と希土類・Ti濃度との関係:1.5mo%Ti・Eu共ドープLiNbO3薄膜のPL発光強度とEuイオン濃度の関係などを詳細に測定した結果、Ti(IV)とEu(III)とのモル濃度比が3:1および3:2のとき電子トラップとして働くアンチサイトNbの濃度がゼロとなり、希土類からの発光強度が著しく増加することを、また、Nb vacancy濃度は希土類濃度には依存せずほぼ一定の値をとることを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Preparation and Characterization of Eu : Ti co-doped LiNbO_3 Films Prepared by the Sol-Gel Method2009

    • 著者名/発表者名
      Makoto Takahashi
    • 雑誌名

      J.Applied Physics 106

      ページ: 044102-1-044102-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ultrahigh-Purity Undoped GaAs Epitaxial Layers Prepared by Liquid Phase Epitaxy2009

    • 著者名/発表者名
      M.S.Kayastha
    • 雑誌名

      Japan J.Applied Physics 48

      ページ: 121102-1-121102-5

    • 査読あり
  • [学会発表] 超高純度GaAsエピを用いた低電圧駆動空間変調器2009

    • 著者名/発表者名
      松浪育生
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会(11a-P8-13)
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-11
  • [学会発表] スラリー法による酸化物超伝導大型バルク材の作製と物性評価2009

    • 著者名/発表者名
      石川弘幸
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会(8a-S-9)
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] 超高純度LPE成長GaAsの作製2009

    • 著者名/発表者名
      松浪育生
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会(2a-G-III-12)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-04-02
  • [学会発表] スラリー法による酸化物超伝導大型バルク材の作製と物性評価(X)2009

    • 著者名/発表者名
      石川弘幸
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会(1p-ZB-I-17)
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-04-01

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi