• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ミリ波・テラヘルツ波帯高誘電率薄膜伝送線路の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19560364
研究機関呉工業高等専門学校

研究代表者

黒木 太司  呉工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (30195581)

キーワード情報通信工学 / テラヘルツ / 高周波伝送回路設計 / 電磁波伝送線路 / 誘電体伝送線路
研究概要

今年度は前年度に得られた結果をもとにより実用的な高誘電率薄膜伝送線路の構造検討と、導波管や同軸ケーブル、プリント伝送線路などに代表される汎用的な高周波伝送線路との接続に関して理論的、実験的見地から研究を進めた。
まずこの薄膜導波路の支持方法に関して埋め込み形と両面装荷形を提案し、両方法においても低損失伝送特性は確保できることを明らかにした。
次にプリント線路、及びW帯セミリジッド同軸ケーブルを用いた高誘電率薄膜伝送線路への電磁波の励振方法を提案し、各部の最適化を行った結果、変換損失0.2dB以下の実用的な特性を得ることが出来た。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High Permittivity Tape Transmission Line Supported by Low Permittivity Substrate at Millimeter-Wave Frequencies (to be published)2009

    • 著者名/発表者名
      R. Tamaru, F. Kuroki
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE MTT-S Microwave Symp.

      ページ: 4

    • 査読あり
  • [学会発表] ミリ波帯高誘電率薄板伝送線路の支持方法に関する-考察2008

    • 著者名/発表者名
      田丸了次, 黒木太司
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      生田
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] 低誘電率基板で支持された高誘電率薄板伝送線路のミリ波伝送特性2008

    • 著者名/発表者名
      田丸了次, 黒木太司
    • 学会等名
      電子情報通信学会マイクロ波研究会
    • 発表場所
      豊橋
    • 年月日
      2008-06-27
  • [備考]

    • URL

      http://www010.upp.so-net.ne.jp/kuroki-lab/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi