• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

光パケット交換網のブロッキング性能を向上させるネットワーク制御技術

研究課題

研究課題/領域番号 19560383
研究機関大阪府立大学

研究代表者

戸出 英樹  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (20243181)

キーワード光パケット交換 / 波長割当 / 波長変換器 / 光バッファ / Suitability Index / 進化型計算 / 優先波長バンドル / ハイブリッド綱
研究概要

最終年度の平成21年度は、完成形の提案方式確立とその多面的評価を試みて所期の成果を得た。
光パケット交換機のロス性能を改善する波長変換器・光バッファ連携制御の確立に関して、Look-aheadバッファとLoop-backバッファの連携制御を組み込んだTwo-stage可変長光パケットスイッチの詳細設計をさらに遂行し、計算機シミュレーションを通じて、特に中低負荷域では、3ケタ以上のロス率改善効果が見込めることを明らかにした。また、これらの制御方式の実現可能性に関して、ハードウェア仕様記述言語を用いた簡易版のハードウェア実装を行い、制御処理に要する時間制約を定量的に検討した。その結果、既存の方式と同等の速度(評価環境では45nsecに1パケット処理)で動作可能であることが確認された。
光パケット交換網に適したコネクションレベル優先波長選択方式の詳細化に関して、連携研究者とともにご過去の履歴情報に基づく学習によりSI指標を逐次更新する制御機構として、ブロックACK型フィードバックとの組み合わせによる優先波長決定方式、さらには、交換機内部における波長変換器、ファイバ遅延線(FDL)の優先利用規律に関してもSIベースの指標に基づき優先利用方針を確定するSIC,SIFを提案し最終的な提案方式を確立した。さらに、よ様々なネットワーク環境下での評価を通じて本提案方式の有効性を明らかにした。
優先波長集合(優先波長バンドル)のグローバルな決定方法の確立に関して、優先波長・経路をグローバルなネットワーク状況把握に基づき決定するスケーラブルな制御方式として、ORGAN (Online Route and Wavelength Design based on Genetic Algorithm for OPS Networks)のさらなる詳細設計を行い、その有効性を定量的に明らかにした。特にFDLとの併用により、4桁程度のロス率改善効果が得られる負荷領域が存在することを実証した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Flow-level Fair Queue Management Scheme Stabilizing Buffer Utilization2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Shinohara, N.Yamagaki, H.Tode, K.Murakami
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications Vol.E92-B No.9

      ページ: 2838-2850

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マルチサーバ配信における高信頼Inter/Intra-Stream FEC方式2009

    • 著者名/発表者名
      藤本章宏, 藤枝太一, 戸出英樹, 村上孝三
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 Vol.J92-B, No.1

      ページ: 44-53

    • 査読あり
  • [学会発表] 光WDMネットワークにおける自律分散データベース管理を用いた保留時間に基づく波長パス設定法2010

    • 著者名/発表者名
      市村弘平, 廣田悠介, 戸出英樹, 村上孝三
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, vol.109, no.455, PN2009-90, pp.25-30
    • 発表場所
      石垣島大濱信泉記念館(沖縄県)
    • 年月日
      2010-03-08
  • [学会発表] A Cooperation Control between Look-ahead Buffer and Loop-back Buffer in Two-stage Variable Optical Packet Switch2010

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hirota, Shinya Yatsuo, Hideki Tode, Koso Murakami
    • 学会等名
      Proceedings of 14th Conference on Optical Network Design and Modeling(IFIP ONDM 2010),6-1, 6pages
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-02-03
  • [学会発表] ORGAN : Online Route and Wavelength Design based on Genetic Algorithm for OPS Networks2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tode, Kazuki Hamada, Koso Murakami
    • 学会等名
      Proceedings of 14th Conference on Optical Network Design and Modeling(IFIP ONDM 2010), P-1, 6pages
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-02-02
  • [学会発表] Highly Reliable Inter/Intra-Stream FEC Method for Multi-Server Content Distribution2010

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Fujimoto, Hideki Tode, Koso Murakami
    • 学会等名
      Proceedings of IEEE CCNC 2010, M2-2, MM applications and networks, 5pages
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      2010-01-11
  • [学会発表] Design and Empirical Evaluation of a Control Scheme for End-to-End Delay Stabilization and Packet Loss Improvement in Future IP Networks2009

    • 著者名/発表者名
      Hideki Tode
    • 学会等名
      Annual Meeting of IEEE Seoul Section(Invited Talk)
    • 発表場所
      Hanyang University, Seoul, Korea
    • 年月日
      2009-12-09
  • [学会発表] Wavelength Assignment Method Smoothing Available Fiber Resources for Multiple Fibers OPS Networks2009

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hirota, Shinya Yatsuo, Hideki Tode, Koso Murakami
    • 学会等名
      Proceedings of the 2009 Photonics in Switching(PS2009), PN-2, 2pages
    • 発表場所
      Pisa, Italy
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] A Routing Method Considering Physical Impairments in Multi-Fiber WDM Network for Future Multimedia Services2009

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Thanh Cong, Yusuke Hirota, Hideki Tode, Koso Murakami
    • 学会等名
      Proceedings of International Conference on Multimedia, Information Technology and its Applications(MITA 2009),C-2, 2pages
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2009-08-20
  • [学会発表] OPS網におけるネットワーク境界部での波長制約を考慮に入れた事前波長変換法2009

    • 著者名/発表者名
      市村弘平, 廣田悠介, 戸出英樹, 村上孝三
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, vol.109, no.172, PN2009-20, pp.53-58
    • 発表場所
      駒ヶ岳観光ホテル(秋田県)
    • 年月日
      2009-08-19
  • [学会発表] 光パケット交換網におけるファイバ資源の利用状況に応じた経路選択手法2009

    • 著者名/発表者名
      廣田悠介, 戸出英樹, 村上孝三
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, vol.109, no.172, PN2009-18, pp.41-46
    • 発表場所
      駒ヶ岳観光ホテル(秋田県)
    • 年月日
      2009-08-19
  • [学会発表] Programmable and Scalable Per-Flow Traffic Management Scheme using a Control Server2009

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Shinohara, Hideyuki Shimonishi, Hideki Tode, Koso Murakami
    • 学会等名
      Proceedings of IEEE ICC 2009, Session NGN, 5pages
    • 発表場所
      Dresden, Germany
    • 年月日
      2009-06-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi