• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

最適平滑化スプラインの一般化理論とプログラムライブラリの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19560455
研究機関東京電機大学

研究代表者

狩野 弘之  東京電機大学, 理工学部, 教授 (00246654)

研究分担者 藤岡 寛之  東京電機大学, 理工学部, 講師 (10349798)
キーワード制御理論 / 最適スプライン / 形状モデリング / 2次計画問題 / 草書体文字 / 書字運動学習
研究概要

最適平滑化スプラインの理論とアルゴリズムに関して以下の研究を実施し,成果を学術誌論文3編,国際会議論文5編として公表した.
(1)制約条件付き最適スプラインの設計:1変数の場合について,様々な等式,不等式の制約条件を伴う最適平滑化スプラインの設計理論およびアルゴリズムを導いた.また,その応用として,位置,速度,加速度に制約を受けるロボットの軌道計画を始め,確率密度関数(関数値が0以上,積分値が1)や矩形の不連続関数(関数値が0以上,1以下に制約)の近似などに適用し,有用性を確認した.研究はほぼ計画通りに進み,さらに2変数の場合への拡張もできると考えている.
(2)多変数最適スプラインの設計:2変数(曲面)の場合に対する理論と応用の課題に取り組んだ.特に周期スプラインの設計理論を展開し,応用としてクラゲのデジタル動画像からの運動形状モデリングをおこなった.また最適スプラインとダイナミックフォントモデルをベースとし,ペンタブレット実験装置を用いた文字の学習システムの構築と実験を行った.その際,認知心理学の分野で得られている視覚誘導場を導入し,得られた文字の美的評価も行った.
(3)多階層最適スプラインの設計:多階層平滑化スプラインによってエルミート補間に対応する(すなわち関数値のみならず微分係数のデータまで考慮する)平滑化曲線を設計する研究を実施した.
プロトタイププログラムライブラリの開発をめざし,Bスプラインと動的スプライン,1変数と2変数,の各課題に対して作成してきたスプライン設計プログラムおよび応用プログラムを整理した.

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Periodic Smoothing Splines2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kano, M. Egerstedt, H. Fujioka, S. Takahashi, C.F. Martin
    • 雑誌名

      Automatica 44

      ページ: 185-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discrete-Time Control Systems Approach for Optimal Smoothing Splines2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kano, H. Fujioka
    • 雑誌名

      Transactions of The Institute of Systems, Control and Information Engineers 21

      ページ: 60-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Character Modeling and Synthesis from Human Handwriting Motions with Esthetic Evaluation2007

    • 著者名/発表者名
      H. Fujioka, H.Kano
    • 雑誌名

      International Journal of Assistive Robotics and Mechatronics 8

      ページ: 37-46

    • 査読あり
  • [学会発表] Constrained Smoothing Splines with Applications to Trajectory Planning2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kano, H. Fujioka
    • 学会等名
      27th IASTED International Conference on Modeling, Identification and Control
    • 発表場所
      Innsbruck, Austria
    • 年月日
      20080211-13
  • [学会発表] Optimal Smoothing and Interpolating Splines with Constraints2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kano, H. Fujioka, C. F. Martin
    • 学会等名
      46th IEEE Conference on Decision and Control
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      20071212-14
  • [学会発表] Contour and Shape Modeling of Wet Material Objects using Periodic and Closed Spline Surfaces2007

    • 著者名/発表者名
      H. Fujioka, H. Kano
    • 学会等名
      2007 IEEE/RSJ IROS Workshop on "Modeling, Identification, and Control of Deformable Soft Objects"
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20071029-1102
  • [学会発表] Extrema Detection of Bivariate Spline Functions2007

    • 著者名/発表者名
      H. Kano, H. Fujioka, C. F. Martin
    • 学会等名
      2007 American Control Conference
    • 発表場所
      New York City, USA
    • 年月日
      20070711-13
  • [学会発表] Constructing Character Font Models from Measured Human Handwriting Motion2007

    • 著者名/発表者名
      H. Fujioka, H. Kano
    • 学会等名
      2007 American Control Conference
    • 発表場所
      New York City, USA
    • 年月日
      20070711-13
  • [備考]

    • URL

      http://www.kanolab.j.dendai.ac.jp

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi