• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

大変形試験が可能な三軸伸張試験装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19560494
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関首都大学東京

研究代表者

吉嶺 充俊  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (80251338)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード土木材料 / 土質力学 / 地盤工学
研究概要

砂が大変形したときの力学特性は、液状化災害を予測し対策を考える上で非常に重要である。三軸圧縮モードでの砂の大変形特性はこれまでに多くの研究者により実験的に調査されてきたが、通常の三軸せん断試験装置では、三軸伸張モードでの大変形試験が不可能であり、このことが現実の地盤内での一般的な応力・ひずみ条件での砂の液状化特性の解明を妨げてきた。そこで、本研究では供試体の均一性を担保して三軸伸張条件で大変形試験を可能とする新たな試験装置を開発した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Development of an apparatus for evaluating steady state of sand in triaxial extension condition2008

    • 著者名/発表者名
      K.Endo, M.Yoshimine
    • 学会等名
      Proceedings of the 3rd Taiwan-Japan Joint Workshop on Geotechnical Hazards from Large Earthquakes and Heavy Rainfall(ISBN 978-957-29749-1-9)
    • 発表場所
      Keelung, Taiwan
    • 年月日
      20081031-1103
  • [学会発表] 微湿潤堆積法による非常に緩い砂の供試体作成2008

    • 著者名/発表者名
      吉嶺充俊・福永純平
    • 学会等名
      第43回地盤工学研究発表会
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] Steady state of sand in triaxial extension test, Earthquake Hazards and Mitigation, I.K. International Publishing House Pvt. Ltd. (ISBN : 978-81-89866-77-8)2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshimine, M. and Kataoka, M.
    • 学会等名
      Edited by R. Ayothiraman and H. Hazarika(Proceedings of the International Workshop onEarthquake Hazards and Mitigation : EHAM-2007)
    • 発表場所
      Assam, India
    • 年月日
      20071205-08
  • [学会発表] 三軸伸張条件での砂の定常状態2007

    • 著者名/発表者名
      吉嶺充俊・片岡宗大
    • 学会等名
      第42回地盤工学研究発表会(387-388)
    • 年月日
      20070000

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi