• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

土壌地下水汚染評価支援システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19560505
研究機関埼玉県環境科学国際センター

研究代表者

八戸 昭一  埼玉県環境科学国際センター, 地質地盤・騒音担当, 専門研究員 (70415397)

研究分担者 石山 高  埼玉県環境科学国際センター, 水環境担当, 専門研究員 (80297621)
キーワード自然由来重金属類 / 地理情報システム / ペネ試料 / 蛍光X線分析 / ストリッピングボルタンメトリー / 土壌汚染 / ヒ素 / 鉛
研究概要

本研究では自然地層や土壌中に含まれる重金属類の賦存状態を評価することを目的とした新しい地盤情報システムの実現可能性を検討した。
まず、埼玉県内の各県土整備事務所等に長期保存されているペネ試料の環境調査での利用可能性を評価するため、同一地点で採取した掘削直後の試料と掘削後約10年が経過したペネ試料の全含有量及び溶出量を比較した。その結果、重金属類や主要化学成分は時間の経過によってほとんど変化がなく、ペネ試料は環境調査で十分利用できることが判明した。一方、特にヒ素の溶出量は時間経過により大きく低下していた。これは長期保存により試料中の酸化鉄の化学形態が2価から3価へと変化し、ヒ素が酸化鉄に吸着されたためと推察された。以上のことから、全含有量値は長期に保存されているペネ試料であっても環境調査に利用可能であることが判明した。
次に、埼玉県内の公共工事に関連する約4300本のボーリングデータについてインターネットを通じたデータベースのウェブ公開を実施した。データ公開にはウェブGIS上を使用し、システムのベースマップ上で示されるデータポイントをヒットすることにより各ボーリングデータの柱状図等の情報について一般ユーザが自由にデータを閲覧できるようになった。
最後にデータベースの応用例として、ヒ素含有土壌の自然由来/人為汚染の判別法について検討した。乾式分析によって計測されたヒ素と硫黄の全量比率を利用することによって、陸成層と海成層を明瞭に区別することができた。さらに、低濃度に汚染された土壌についても未汚染土壌と区別することができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Estimation of subsurface environment in Saitama prefecture-Development of Geo-database system and its application-2010

    • 著者名/発表者名
      八戸昭一
    • 雑誌名

      Proc.Rissho Univ.Open Research Center International Symposium

      ページ: 32-34

  • [雑誌論文] Development of Geo-database system with the perspective of Environmental Scientific use and its application2009

    • 著者名/発表者名
      八戸昭一
    • 雑誌名

      Proc.Inter.Sym.Geo-informatics and Zoning for Hazard Mapping

      ページ: 152-157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 最近における地盤情報の整備と活用(4)-埼玉県における地盤情報とその公開について-2009

    • 著者名/発表者名
      八戸昭一
    • 雑誌名

      応用地質 50

      ページ: 248-249

    • 査読あり
  • [学会発表] 海成層の土壌汚染リスクと土壌導電性に着目した簡易判別法の検討2010

    • 著者名/発表者名
      石山高
    • 学会等名
      第44回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2010-03-15
  • [学会発表] Occurrence of heavy metals in alluvial sediments in northern part of Arakawa lowland, central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      K.G.I.D.Kumari
    • 学会等名
      日本地形学連合2009年度秋季研究発表会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2009-10-04
  • [学会発表] 海成堆積層からの重金属類溶出特性の解析2009

    • 著者名/発表者名
      石山高
    • 学会等名
      第15回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-06-18
  • [学会発表] 荒川低地上流域における地下水および沖積層の特徴と環境科学的課題2009

    • 著者名/発表者名
      八戸昭一(代表、以下4名)
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2009-05-20
  • [備考]

    • URL

      http://www.kankyou.pref.saitama.lg.jp/kankyou/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi