• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

車いすユーザーに着目した歩道の段差・路面の計測と面的バリアフリー評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19560547
研究機関兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所

研究代表者

北川 博巳  兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所, 研究員 (10257967)

研究分担者 橋詰 努  兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所, 研究員 (00435900)
キーワードバリアフリー / 歩行空間 / 車いす / 歩道の段差 / 歩道のすべり抵抗
研究概要

今年度は「路面走行時の問題把握」、「車いすユーザーを対象とした歩道の線的評価」、および「バリアフリーの面的評価」を目標に研究を進めた。結果は以下である。
(1)昨年度来から路面の凹凸に対して、多くの車いすユーザーは不快感を持っており、路面走行時の振動と段差通過時などの衝撃的な振動に暴露されることが分かった。よって、今年度はテストコースを対象に、横断歩道の縁石を通過するときの振動計測値を用いた点的な路面評価から、車いすがアスファルト、インターロッキングブロック等の路面を走行する時に得られる身体振動・駆動トルク値を用いた線的な評価に至るまでを実施した。その結果、横断歩道の縁石を通過するときは、身体振動と乗り越えに必要な駆動トルクが大きく、身体負担が大きいことが明らかになった。また、テストコースは130秒の走行で65秒間0.8m/s^2以上の振動に暴露された結果となり、これらの測定値を用いた評価ができた。
(2)この研究の知見として、車いす走行時の加速度を蓄積することが重要であることが分かったため、ドライブレコーダーを用い、位置データ、加速度データ、および画像データを集積することができた。これらを地図に落とすことで、対象エリア内の面的なバリアフリー評価を実施した。一方、坂道などの身体特性負担が大きいことも分かったため、車いすが登坂する時の負担を人間工学的なアプローチから改めて計測した。その結果、身体負担的なアプローチの評価をすることも可能となった。以上、これまで主観的評価に留まっていた部分について、車いすユーザーの身体的負担・機構などからも明らかにできた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Accessibilities of Wheelchair Users to Cross the Gaps and Steps between Platforms and Trains2009

    • 著者名/発表者名
      HASHIZUME, YONEDA, KITAGAWA, 他2名
    • 雑誌名

      SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration (掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 振動とすべり抵抗に着目した車いす走行の快適性に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      北川博巳、桝井敦、橋詰努、高見正利
    • 雑誌名

      第28回交通工学研究発表会論文報告集

      ページ: 317-320

    • 査読あり
  • [学会発表] 車いす走行中のエネルギー代謝と身体的負担の研究2008

    • 著者名/発表者名
      橋詰努, 北川博巳, 上田喜敏, 宮本忠吉, 高見正利, 米田郁夫, 鎌田実, 松下征司, 藤澤正一郎, 末田統
    • 学会等名
      日本機械学会第17回交通・物流部門講演会
    • 発表場所
      神奈川県
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] 車いす使用者の身体振動特性と道路環境の研究2008

    • 著者名/発表者名
      橋詰努, 北川博巳, 高見正利, 米田郁夫, 藤沢正一郎, 末田統, 鎌田実
    • 学会等名
      日本機械学会福祉工学シンポジウム2008
    • 発表場所
      山口県
    • 年月日
      20080900
  • [学会発表] Study on the wheelchair user's body vibration and wheelchair driving torque when wheelchair is ascending / descending the boundary curb between pavement and roadway2008

    • 著者名/発表者名
      Hashizume, Kitagawa, Yoneda, Takami, Fujisawa, Sueda, Kamata
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2008
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] 歩車道縁石デザインと車いす使用者の身体的負担の評価2008

    • 著者名/発表者名
      橋詰努, 北川博巳, 米田郁夫, 高見正利, 藤沢正一郎, 末田統, 鎌田実
    • 学会等名
      第23回リハ工学カンファレンス
    • 発表場所
      新潟県
    • 年月日
      20080800
  • [学会発表] 車いす使用者が安全で快適に走行できる道路環境の研究 -車いす使用者の身体振動の計測と評価-2008

    • 著者名/発表者名
      橋詰努, 北川博巳, 高見正利, 米田郁夫, 藤沢正一郎, 末田統, 鎌田実
    • 学会等名
      第11回福祉のまちづくり学会全国大会
    • 発表場所
      新潟県
    • 年月日
      20080800

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi