• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

サステナブル建築のための圧着型プレストレストコンクリ-ト骨組に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 19560585
研究機関大阪工業大学

研究代表者

中塚 佶  大阪工業大学, 工学部, 教授 (60107133)

キーワードサステナブル建築 / プレストレストコンクリート / 圧着工法 / 支圧強度 / せん断耐力 / 摩擦係数 / グラウト / 目地モルタル
研究概要

サステナブル建築への適用可能性を実証されているプレストレストコンクリート(以下PCと略記する),とくにプレキャストPC構造において、PC圧着工法は不可欠な基本技術の一つである。本研究は,これまで十分に明らかにされてこなかったコンクリート強度に対するPC圧着工法の適用性、具体的には低強度から高強度コンクリートにPC圧着工法を適用する際のキーポイントとなる支圧強度およびせん断強度を調べる基礎研究を行い、以下のような結果を得た。
本研究で得られた主な結果を以下に示す。
1.建築学会PC規準における現行支圧強度推定式は高強度コンクリートに対し危険側の評価を与える。
2.コンクリートの引張強度に基づく,低強度から高強度コンクリートにまで適用できる支圧強度推定式を導いた。
3.圧着接合面のせん断耐力はクーロンの摩擦理論で仮定できること,ならびに摩擦係数のコンクリート強度依存性を示した。
4.PC鋼材用のグラウトとコンクリート間の強度・剛性相対関係で,圧着接合面のせん断耐力,破壊モードが変化する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] PC圧着工法のための支圧強度と一面せん断強度に関する基礎研究2009

    • 著者名/発表者名
      森田 真由美, 中塚 佶, 坂田 博史
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集 Vol. 31-2(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PC圧着工法のための支圧強度と一面せん断強度に関する基礎研究2009

    • 著者名/発表者名
      森田 真由美, 中塚 佶, 坂田 博史
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 (掲載決定)

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi