研究課題/領域番号 |
19560614
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
小松 尚 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授 (80242840)
|
研究分担者 |
小篠 隆生 北海道大学, 工学研究科, 准教授 (00250473)
鶴崎 直樹 九州大学, 人間環境学研究科, 准教授 (20264096)
倉田 直道 工学院大学, 工学部, 教授 (40327721)
斎尾 直子 筑波大学, システム情報工学研究科, 准教授 (80282862)
|
連携研究者 |
有賀 隆 早稲田大学, 理工学術院, 教授 (60303658)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
キーワード | 公民パートナーシップ / 大学 / 地域 / 居住環境 / 計画 / マネジメント |
研究概要 |
大学と地域が連携して居住環境を整備するための計画とマネジメントの方法について、わが国と海外の先進事例を取り上げて研究した。高齢社会における今日的かつ示唆的な住居計画とともに、里山といった地域生活の空間資源の保全活用や広域かつ包括的なまちづくりの課題に取り組む活動の実態分析や体制づくりの過程分析から、地域と大学の連携による居住環境計画・マネジメントの必要性、可能性、そして現在の課題を考察した。
|