• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

建築プログラミングにおける設計課題の統合化を支援する問題発見型CMSの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19560637
研究機関立命館大学

研究代表者

小松 喜一郎  立命館大学, 理工学部, 講師 (30308340)

キーワード建築プログラミング / CMS
研究概要

1.建築企画計画におけるプログラミングコンテンツの形成・運用に関する調査と分析
文献と実地インタビューによって、プログラミング行為に関する理論的な背景を明確にし、コンテンツ形成と運用のフレームを定めるための調査を試みた。プログラミングに関する講習や文献事例はAIAが主導するものについて、次年度に継続調査を実施することとした。システムの構築に向けた分析としては、建築企画計画におけるプログラミングコンテンツの個々についてデジタル媒体で運用することによるメリットとデメリットの整理を行った。
2.プログラミングコンテンツの蓄積・共有・更新・再利用を促進する情報管理モデルの開発
建築企画計画段階での課題探索型の議論を支援するコンテンツ管理システムとグラフィカルインターフェイスの構築を行い、運用実験によるユーザビリティと運用効果の検証を試みた。本システムでは、課題の統合化プロセスにおける合意形成支援を目的としており、文字と簡単な図形情報を対象として、動機的かつグラフィカルな構造化と、データベース上での共有知の形成を行うものである。本システムは、研究課題全体で目指すシステムの構築に関して、設計課題の統合を、プロジェクトに関わったメンバーの合意として得た評価基準に照らして実施するアプローチでの取り組みであり、機能を単純にすることでユーザビリティを確保する点等において、次年度に企画する実験に向けた一定の成果を得た。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2007

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ファシリテーション支援のためのホワイトボード型CMSの構築2007

    • 著者名/発表者名
      小松 喜一郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東京・田町
    • 年月日
      2007-12-14

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi