• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

高速遠心分配分離法による廃棄物中の希少金属資源化プロセスの創生とシステム設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19560743
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関福井大学

研究代表者

永長 幸雄  福井大学, 工学研究科, 教授 (20020224)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード廃棄物処理 / 希少金属 / 再資源化 / クロマトグラフィー / 遠心分配分離
研究概要

最近、様々な希少金属がテレビ、コンピューター、二次電池などの電化製品に広く利用されている。その中でも、ランタン族金属は地球上には限定された地域での貴重な天然資源あるから、使用済み廃棄物からの有用資源の回収し、工業的なリサイクルシステムを開発することが急務となっている。本研究では、有機リン酸を抽出剤に用いるランタン族金属イオンの溶媒抽出特性について検討し、さらに高性能遠心分配クロマトグラフィーによる金属イオンの相互分離を行って、最適な実験条件に関する有用な知見を得た。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Liquid-liquid Extraction of Co(II), Cd(II), Pb(II) and Zn(II) from Perchlorate and Tartrate Media by Di-2-methylnonylphosphoric Acid into Heptane2009

    • 著者名/発表者名
      Min Xue, Chunling Zheng, Yukio Nagaosa
    • 雑誌名

      福井大学大学院工学研究科研究報告 57

      ページ: 115-119

  • [雑誌論文] Liquid-Liquid Extraction of Lanthanide Ions with bis-2-Ethylhexylphosphinic Acid into Heptane2009

    • 著者名/発表者名
      Wataru Ohmori, Chunling Zheng, Yukio Nagaosa
    • 雑誌名

      福井大学大学院工学研究科研究報告 57

      ページ: 117-121

  • [雑誌論文] Separation of Lanthanide Ions by High Performance Centrifugal Partition Chromatography with bis-2-Ethylhexyl-phosphinic Acid2008

    • 著者名/発表者名
      Yukio Nagaosa, Chunling Zheng
    • 雑誌名

      Solvent Extraction Research and Development, Japan 15

      ページ: 45-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative Evaluation of Three Ogranophosphorus Acids as Extractants for the Separation by Centrifugal Partition Chromatography with an Eccentric Coiled Column2008

    • 著者名/発表者名
      Chunling Zheng, Yukio Nagaosa
    • 雑誌名

      Solvent Extraction Research and Development, Japan 15

      ページ: 53-60

    • 査読あり
  • [学会発表] Mutual Separation of Lanthanide Ions by Centrifugal Partition Chromatography with an Eccentric Coiled Column2008

    • 著者名/発表者名
      鄭春玲、永長幸雄
    • 学会等名
      第69回分析化学討論会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2008-05-15

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi