• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

マルチスケールの揺らぎに支配される磁場閉込めプラズマの統計的性質に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19560832
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

松本 太郎  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究副主幹 (50354676)

研究分担者 宮戸 直亮  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究職 (80370477)
徳田 伸二  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 研究主幹 (60354578)
キーワード乱流輸送 / 統計的性質 / トカマク / 帯状流 / 帯状磁場 / 確率密度関数 / ジャイロ流体モデル / 簡約化MHDモデル
研究概要

イオン系または電子系のダイナミクスによって形成されるイオン/電子温度勾配(ITG/ETG)乱流揺動の統計的性質を調べるために、スラブシア配位におけるジャイロ流体シミュレーションを行った。強い加熱等により電子温度勾配が急峻になると、「帯状流」と呼ばれる半径方向に依存して交互に存在ポロイダル方向の層流が形成される。その結果、乱流の性が変化し、短波長・短時間スケールの渦が顕著な領域と、大きな渦を伴う長波長モードの顕著な領域が、半径に依存して交互に存在するが、特にこれらの乱流構造の変化が相関次元、確率分布関数、相互相関、三次相関等の統計量に与える影響を系統的に明らかにした。
次に、イオン系のグローバルランダウ流体シミュレーションを行い、運動論的バルーニングモードが支配的となるベータ領域で、低波数の共鳴面において強い帯状磁場の生成と共に、帯状流の生成が見られることを明らかにした。また、これらの乱流構造の変化により、共鳴面付近にてイオンの熱輸送を低減させることを明らかにした。
更に、高波数乱流と低波数MHDモードの相互作用により生じる揺動の統計的性質の解明を視野に入れ、前年度に関発した簡約化MHDモデルを用いた円柱トカマクプラズマの固有値問題コードを用い、従来の研究では解らなかった抵抗性MHDモードの複素平面における固有値の詳細なスペクトル及びそれらの抵抗値依存性を明らかにした。また、共役変数法を用いることによりハミルトン力学構造を持たない常微分方程式系に対してハミルトン・リー摂動理論を適用した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Conjugate Variable Method in the Hamilton-Lie Perturbation Theory-Applications to Plasma Physics-2008

    • 著者名/発表者名
      Shinji Tokuda
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research 3

      ページ: 057-1-057-10

    • 査読あり
  • [学会発表] Eigenvalue Spectrum of MHD Modes in Cylindrical Tokamak Plasmas with Small Resistivity2008

    • 著者名/発表者名
      Taro Matsumoto
    • 学会等名
      14th International Congress on Plasma Physics 2008
    • 発表場所
      福岡県福岡市福岡国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-11
  • [学会発表] The Conjugate Variable Method in the Hamilton-Lie Perturbation Theory-Some Applications to Plasma Physics-2008

    • 著者名/発表者名
      Shinji Tokuda
    • 学会等名
      14th International Congress on Plasma Physics 2008
    • 発表場所
      福岡県福岡市福岡国際コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-11
  • [備考] 松本、徳田、宮戸

    • URL

      http://www-jt60.naka.jaea.go.jp/theory/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi