• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

放射線プロセスで作製したイオン交換膜を用いた膜ブンゼン反応の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19560852
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

小貫 薫  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, リーダー (10355018)

研究分担者 田中 伸幸  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力基礎工学研究部門, 研究員 (10391294)
前川 康成  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, リーダー (30354939)
浅野 雅春  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究主幹 (50370341)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード新エネルギー / 水素 / 反応・分離工学 / 放射線・X線
研究概要

イオン交換膜を組み込んだ膜反応器を用いたブンゼン反応(膜ブンゼン反応)により、ヨウ素循環量の低減、一体化による機器数の削減など、水素製造プロセスの改善が期待できる。本研究では、優れたプロトン伝導性などが期待できる放射線プロセスで作製したイオン交換膜の膜ブンゼン反応への適用性を検討し、市販膜と比較して当該環境で透過選択性は劣るものの高い導電性が得られることを明らかにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Application of radiation-grafted polymer electrolyte membrane to the Bunsen reaction2008

    • 著者名/発表者名
      N.Tanaka, M.asano, Y.Maekawa, K.Onuki
    • 学会等名
      AIChE 2008 Annual Meeting, Nov. 18
    • 発表場所
      Philadelphia USA
    • 年月日
      20080000
  • [学会発表] 放射線プロセスを利用した高分子電解質膜のブンゼン反応プロセスへの応用2008

    • 著者名/発表者名
      田中伸幸、浅野雅春、前川康成、小貫薫
    • 学会等名
      化学工学会第73年会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2008-03-19

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi