• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 自己評価報告書

魚類における性転換現象の系統発生と社会構造に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19570016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関東京海洋大学

研究代表者

須之部 友基  東京海洋大学, 水圏科学フィールド教育研究センター, 准教授 (00250142)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
キーワード行動生態 / 系統解析
研究概要

ハゼ科ベニハゼ属,イレズミハゼ属,シマイゾハゼ属は互いに近縁で雌雄同体と異体種が混在している.本研究では3属に含まれる種の系統関係をmtDNAにより解析し,飼育実験による配偶システムの観察結果と併せて雌雄性の進化を探るものである.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Bi-directional sex change and gonad structure in the gobiid fish Trimma yanagitai2009

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, M., S. Nakakoji, H. Manabe, S. Dewa, A. Shinomiya, T. Sunobe
    • 雑誌名

      Ichthyological Research 56

      ページ: 82-86

  • [雑誌論文] Bi-directional sex change in the gobiid fish Trimma sp. : does size-advantage exist?2008

    • 著者名/発表者名
      Manabe, H., M. Matsuoka, K. Goto, S. Dewa, A. Shinomiya, M. Sakurai, T. Sunobe
    • 雑誌名

      Behaviour 145

      ページ: 99-113

  • [学会発表] 館山湾に生息するベラ科オハグロベラ Pteragogus aurigarius の雌の繁殖戦術2009

    • 著者名/発表者名
      木原聡美・清水庄太・須之部友基
    • 学会等名
      日本動物行動学会年会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      20091127-20091128
  • [学会発表] 館山湾に生息するベラ科オハグロベラ雄における繁殖行動の多様性について2009

    • 著者名/発表者名
      清水庄太・木原聡美・須之部友基
    • 学会等名
      日本動物行動学会年会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] 潮汐周期とベラ科魚類の群れ産卵時刻2009

    • 著者名/発表者名
      渡井幹雄・須之部友基
    • 学会等名
      日本動物行動学会年会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] セレベスゴチの繁殖生態について2009

    • 著者名/発表者名
      境田沙知子・須之部友基
    • 学会等名
      日本動物行動学会年会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-11-27

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi