• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

間充織による上皮分化決定メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 19570062
研究機関東京理科大学

研究代表者

友岡 康弘  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (10197949)

研究分担者 岡田 淳雅  東京理科大学, 基礎工学部, 助教 (00535809)
キーワード上皮・間充織相互作用 / 形態形成 / 間充織因子 / クローン株細胞 / p53欠損マウス
研究概要

1.p53欠損マウス卵管由来の上皮・間充織細胞株の共培養実験から、運命未決定型上皮細胞株を卵管繊毛型上皮細胞へと運命決定誘導能をもつ間充織細胞株を選別した。さらにシグナルシークエンストラップ法を用いて、その運命決定誘導に関与する間充織由来分泌性因子(fstl-1)を単離した(Umezu et al., 2010)。
2.運命未決定型上皮細胞を成体の卵管上皮と同様な形態に分化誘導できる実験系の開発に成功し、卵管の部位によって間充織細胞の誘導能が異なること、卵管上皮細胞の運命決定誘導が不可逆的であることを明らかとした(Yamanouchi et al., 2010)。
3.p53欠損マウス膣由来の上皮・間充織細胞株の共培養実験から、膣上皮の多層化誘導能を有する、および有しない間充織細胞株を選別した。マイクロアレイ解析により、膣多層化誘導に関与する遺伝子の網羅的探索を行った結果、間充織に特異的な発現をする2つの候補遺伝子を同定した。
4.p53欠損マウス新生仔より卵管、子宮、膣由来の間充織細胞株を多数樹立した。上皮・間充織細胞株の共培養実験から、卵管分泌型上皮、子宮上皮、膣上皮への運命決定能力をもつ候補間充織細胞株を選別した。現在、運命決定能について組織の張替え実験系を用いてさらに検証している。
5.マウス組織の異所移植実験から、ごく数例ながら胎仔マウス舌上皮細胞を成体の舌上皮と同様な形態に分化させることに成功した。今後この実験系を改変して舌上皮の分化メカニズムの解明を行っていく。
6.Caイメージング解析から樹立したp53欠損マウス舌由来の上皮・味蕾細胞株に成体マウスの味蕾細胞と同等な味覚刺激応答性があることを明らかとした。
7.p53欠損マウス胎仔歯胚由来上皮細胞株を用いて、高効率で歯胚再形成を可能にする実験系の開発に成功した。現在、その実験系を用いて歯胚形成のメカニズムの解析を進めている。
8.p53欠損マウス胎仔の口腔粘膜上皮細胞株を用いた組織張替え実験において、口腔粘膜上皮細胞が歯胚上皮へ転分化しうることを明らかとした(Takahashi et al., 2010)。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Follistatin-like-1, a diffusible mesenchymal factor determines the fate of epithelium2010

    • 著者名/発表者名
      Umezu T., Yamanouchi H., Iida Y., Miura M., Tomooka Y.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 107(10)

      ページ: 4601-4606

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of oviduct and demonstration of epithelial fate determination in mice2010

    • 著者名/発表者名
      Yamanouchi H., Umezu T., Tomooka Y.
    • 雑誌名

      Biol.Reprod. 82(3)

      ページ: 528-533

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Newly established cell lines from mouse oral epithelium regenerate teeth when combined with dental mesenchyme2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi C., Yoshida H., Komine A., Nakao K., Tsuji T., Tomooka Y.
    • 雑誌名

      In Vitro Cell Dev.Biol.Anim. 46

      ページ: 457-468

    • 査読あり
  • [学会発表] An analysis of molecular mechanisms determining oviductal epithelial cell fate decision2009

    • 著者名/発表者名
      岡田淳雅, 梅津知宏, 友岡康弘
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] Analysis of taste reception capability of clonal cell lines derived from murine taste buds with imaging system of intracellular calcium2009

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama M., Sako H., Hashizume K., Miyamoto T., Tomooka Y.
    • 学会等名
      The 7th international symposium on molecular and neural mechanism of taste and olfactory perception
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-11-04
  • [学会発表] Analysis of taste reception capability of clonal cell lines derived from murine taste buds with imaging system of intracellular calcium2009

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama M., Sako H., Hashizume K., Miyamoto T., Tomooka Y.
    • 学会等名
      The 32nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] マウス乳腺原基株細胞の樹立と解析2009

    • 著者名/発表者名
      清水達哉, 坂倉照よ, 友岡康弘
    • 学会等名
      日本動物学会第42大会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2009-09-17

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi