• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

ヒドラの散在神経系の神経生物学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19570072
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 動物生理・行動
研究機関福岡女子大学

研究代表者

小泉 修  福岡女子大学, 人間環境学部, 教授 (50094777)

研究分担者 美濃部 純子  福岡女子大学, 人間環境学部, 助手 (80190718)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
キーワード散在神経系 / ヒドラ / 神経環 / 神経解剖学 / 行動生理学 / 神経回路網形成 / ペプチド / 免疫組織化学
研究概要

ヒドラの散在神経系について、その構造・機能・形成の全ての側面について、また、これらを分子レベルから個体レベルまで、総合的に追究した。その結果、この神経系の興味深い側面が多々明らかになった。中でも特筆すべき結果は、私達が同定したヒドラの神経分化に関連するペプチド分子が、幹細胞の神経細胞分化の決定(それに続く神経前駆細胞の形成)に効くことが判明したことである。すなわち、幹細胞の最初の運命決定の過程に作用するという非常に興味深い結果である。
もう一つの重要な発見は、散在神経系における神経環に関するものである。様々な結果は、全て、刺胞動物門の神経環は、中枢神経系様神経構造であるとの考えを強く支持するものであった。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (17件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Further characterization of the PW peptide family that inhibits neuron differentiation in Hydra2009

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T, Koizumi, O., Fujisawa, T. et.al.
    • 雑誌名

      Dev. Genes Evol 219

      ページ: 119-129

  • [雑誌論文] Immunohistochemical evidence for the existence of novel mammalian neuropeptides related to the Hydra2009

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi-Hamada, K., Koizumi, O. et.al.
    • 雑誌名

      GLW-amide neuropeptide family Cell Tissue Res

      ページ: DOI10.1007/s00441-009-0808-8

  • [雑誌論文] Highly differentiated population structure of a Mangrove species, Bruguiera gymnorhiza (Rhizophoraceae) revealed by one nuclear GapCp and one chloroplast intergenic spacer trnF-trnL2009

    • 著者名/発表者名
      inobe, S., Koizumi O.、Yamazaki, T. et.al.
    • 雑誌名

      Conservation Genetics

      ページ: DOI10.1007/s-10592-009-9806-3

  • [雑誌論文] ヒドラの飼育2009

    • 著者名/発表者名
      小泉修
    • 雑誌名

      比較生理生化学 26

      ページ: 23-26

  • [雑誌論文] Neuropeptides and their functions in Hydra2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Hayakawa E, Koizumi O, Fujisawa T
    • 雑誌名

      Acta Biol Hung 59

      ページ: 227-35

  • [雑誌論文] Nerve ring of the hypostome in hydra : Is it an origin of the central nervous system of bilaterailan animals?2007

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, O
    • 雑誌名

      Brain, Behavior and Evolution 69

      ページ: 151-159

  • [雑誌論文] Stichopin-containing nerves and secretory cells specific to connective tissues of the sea cucumber2007

    • 著者名/発表者名
      Tamori, M., Koizumi, O. and Motokawa, T.(他5名)
    • 雑誌名

      Proc. R. Soc. B 274

      ページ: 2279-2285

  • [学会発表] ヒドラの神経環は中枢神経系の起源か : 刺胞動物における神経環の存在と多様性2008

    • 著者名/発表者名
      小泉修、坂本由衣、原田順子、美濃部純子、並河洋
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      20080905-07
  • [学会発表] ヒドラEST を用いた神経網形成関連遺伝子の検索2008

    • 著者名/発表者名
      美濃部純子、田島優美、小泉修、 ファンジュンシャン、藤沢敏孝
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      20080905-07
  • [学会発表] キャッチ結合組織の硬化因子テンシリンのナマコ内分布2008

    • 著者名/発表者名
      眞部嘉春、田守正樹、小泉修、小早川義尚、本川達雄
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      20080905-07
  • [学会発表] 散在神経系における神経環の存在と多様性 : 刺胞動物門全体に渡る検討2008

    • 著者名/発表者名
      小泉修、坂本由衣、美濃部純子、並河洋
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-07-19
  • [学会発表] ヒドラEST を用いた神経網形成関連遺伝子の検索2008

    • 著者名/発表者名
      美濃部純子、田島優美、小泉修、 Hwang, JS、藤沢敏孝
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第30回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-07-19
  • [学会発表] ヒドラの神経環の微細形態学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      湯浦弘江、美濃部純子、小泉修
    • 学会等名
      日本動物学会九州支部第61回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-05-18
  • [学会発表] 腔腸動物の神経環の神経生物学 : 各種腔腸動物における神経環の存在の有無の検索2008

    • 著者名/発表者名
      坂本由衣、美濃部純子、小泉修
    • 学会等名
      日本動物学会九州支部第61回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-05-18
  • [学会発表] ヒドラEST プロジェクトー発現遺伝子の網羅的検索IV2008

    • 著者名/発表者名
      田島優美、美濃部純子、小泉修
    • 学会等名
      日本動物学会九州支部第61回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-05-18
  • [学会発表] マングローブの一種オヒルギの遺伝的多様性と集団構造2008

    • 著者名/発表者名
      斉木瑠美子、美濃部純子、小泉修、山崎常行
    • 学会等名
      日本動物学会九州支部第61回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-05-18
  • [学会発表] ヒドラの散在神経系に見られる神経構造2007

    • 著者名/発表者名
      小泉修
    • 学会等名
      神経環について(シンポジウム「水生動物神経系の多様性と進化」
    • 発表場所
      沖縄瀬底(招待講演)
    • 年月日
      20071123-24
  • [学会発表] Nerve ring of the hypostome in hydra : Is it an origin of the central nervous system of bilaterian animals?2007

    • 著者名/発表者名
      Osamu Koizumi, Hiroe Yuura, Sumiko Minobe, and Masayuki Iwasaki
    • 学会等名
      International Workshop : Hydra and the development of animal form
    • 発表場所
      Tutzing, Germany(招待講演)
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] ヒドラの散在神経系における神経再生の細胞・分子機構2007

    • 著者名/発表者名
      小泉修
    • 学会等名
      第8回日本比較3学会合同シンポジウム「再生現象の比較生物学」
    • 発表場所
      日光(招待講演)
    • 年月日
      2007-10-13
  • [学会発表] ヒドラの神経系の化学解剖学 : 新しい二重染色法の確立と利用2007

    • 著者名/発表者名
      小磯綾加、美濃部純子、小泉修
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第29回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-07-08
  • [学会発表] フェニルケトン尿症モデルマウス脳におけるフェニルエチルアミンの存在2007

    • 著者名/発表者名
      小松明、山口愛莉、牧草紀子、美濃部純子、小泉修
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第29回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-07-06
  • [学会発表] ヒドラEST プロジェクトー発現遺伝子の網羅的検索2007

    • 著者名/発表者名
      江藤愛子、美濃部純子、小泉修
    • 学会等名
      日本動物学会九州支部第60回大会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2007-05-20
  • [学会発表] ヒドラのムスカリン性アセチルコリン受容分子に対する抗体作製2007

    • 著者名/発表者名
      渡辺知恵、美濃部純子、小泉修
    • 学会等名
      日本動物学会九州支部第60回大会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2007-05-20
  • [学会発表] ヒドラの神経系の化学解剖学 : 新しい二重染色法の確立と利用2007

    • 著者名/発表者名
      小磯綾加、美濃部純子、小泉修
    • 学会等名
      日本動物学会九州支部第60回大会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2007-05-20
  • [図書] 動物はなぜ多様な神経系を持つのだろう? : 神経系の比較生物学(小泉編、出版中)2009

    • 著者名/発表者名
      小泉修
    • 出版者
      共立出版
  • [図書] 「神経系の多様性 : その起源と進化」(培風館)2007

    • 著者名/発表者名
      小泉修
    • 出版者
      培風館

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi