• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 研究成果報告書

シダ植物における無配生殖種の起源とその多様化の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19570087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関島根大学

研究代表者

林 蘇娟  島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (10362914)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
キーワード生殖様式 / シダ植物 / 無配生殖 / 不等分裂 / 倍数性 / 配偶体(前葉体)
研究概要

生殖様式は生物の進化過程、種分化の機構に大きい影響をもたらしている。シダ植物では通常の有性生殖の他、無配生殖を行うと報告されている。シダ植物の「種」多様性を明らかにするために、無配生殖種(apo.)の種分化と多様性過程に関する研究は欠かすことができない。本研究では、ベニシダ類の不等減数分裂によって、異なる倍数性の胞子を形成していることを明らかにし、無配生殖型の前葉体に雌性生殖器官・造卵器も形成していることを確認した。シダ植物は不当分裂、雑種起源などの生殖過程によって、遺伝的変異を取り込む複雑な多様性形成機構を営んでいることを実証した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ベニシダ類の生殖-多型を産む有性生殖型の'女王'と母親になる無配生殖型?2010

    • 著者名/発表者名
      林蘇娟、宮本明奈
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • 発表場所
      名古屋(愛知教育大学)
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] ベニシダ類における無配生殖型と有性生殖型の混生集団の解析2009

    • 著者名/発表者名
      山本薫, 大槻涼, 海老原淳, 林蘇娟、村上哲明
    • 学会等名
      日本植物分類学会、第8回大会
    • 発表場所
      仙台(東北大学)
    • 年月日
      20090312-20090315
  • [学会発表] 島根県産のベニシダ類多型形成機構の検討2008

    • 著者名/発表者名
      林蘇娟、山崎聖子
    • 学会等名
      日本植物分類学会第7回大会
    • 発表場所
      東京(首都大学東京)
    • 年月日
      20080320-20080323

URL: 

公開日: 2011-06-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi